忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ガラス越しの未定

15禁・残酷表現あり・ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・
難易度普通・ED4種類

会社員が通勤途中に、線路に飛び込む学生の姿を目撃するという内容です。
しかし翌日、その学生が会社員に話しかけてきます。

作中では主に、「幸せ」についての会話がなされます。
考えれば考えるほど「幸せ」とは何かがわからなくなっていって、哲学のようでした。

1周目は、自分の好きな選択肢を選び続けてEND1になりました。その後は、選択肢を総当りして全てのエンディングを回収しました。
どれかは明かせませんが、最後に見ることになったエンディングが1番すっきりとしました。
各エンディングの名前に統一感があり、綺麗だと感じました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

Ayaのホームページへようこそ!

WOLF RPGエディター製・謎解き・現代日本もの・短編・難易度やや高め・
ED4種類+α(真ED1種類)

プレイヤーが、誰かの個人サイトを閲覧するという内容です。
基本的にはマウスで進めるゲームですが、一部、キーボード入力をする要素があります。

BBS、キリ番、隠しページ探しなど、平成のインターネットに存在した要素が満載で、タイムスリップした気分になりました。登場するサイトや固有名詞は全て架空のものですが、実在していそうな雰囲気があり、面白かったです。
それと共に、令和のインターネットは当時と比較して便利になったことも実感しました。

ストーリーは、作中の個人サイトにあるコンテンツやリンク先のページを覗いたり、ヘルプ機能を使うと出てくるイルカのヒントを参考にしたりすると、進めることができます。
序盤は何が起こるかわかりませんでしたが、真相に近づく(または判明する)と、至るところにヒントが隠されていたことに気付き、すごいと思いました。
その中でも(プレイ済みの方にしかわからない書き方をしますが)、メールEを送れるようになるテンプレートを入手するための謎解きが特に好きです。

メインとなるエンディングは4種類ですが、それとは別に10種類のバッドエンドが存在します。
このうちの2種類がなかなか見られなくて、プレイ時間が掛かりました。見なくてもクリアはできるものの、回収したくなるゲームでした。

ゲームを起動する時間によってサイトの入口のコメントが変わるなど、仕掛けも多く楽しめました。

制作者の方のブログはこちらです。
ゲーム自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

初恋VS

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

男子大学生と、6歳年上の彼女との恋愛模様が描写された物語です。
主人公には、ちょっとした秘密があります。

プロローグで出てくる文章に疑問を抱き、興味を持ちました。疑問点は後半で解決して、すっきりとしました。
また、成人していれば年齢差のあるカップルや夫婦は珍しくないと考えていましたが、小学1年生のとき小学6年生という差であれば大きく感じることを意識しました。

特に好みだった点は、ヒロインの職業の設定です。
やってみたいと思ったことのある仕事だったため惹かれました。登場人物たちの会話に生かされていたという点でも面白かったです。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

秋の夕暮れは僕の心を照らしていた。

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・ED1種類・ボイスあり

主人公が、友達の恋愛相談にのるという内容です。
一言でまとめると、切ない青春ものです。

前半は、友達が楽しそうに話している様子が印象的でした。
彼女に悪気は全くないものの、純粋な言葉が主人公の心を抉っていることが想像できて、重い物語だと感じました。

後半は、ノベルとして好みの展開だったため、予想を当てることができました。ただ、自分の場合、今後の2人の友達関係についてまでは考えていなかったため、主人公の感情を推し量る気持ちが足りなかったと思いました。
また、文章だけでなく、絵とボイスにも魅せられました。
エンディングムービーも楽しめました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

しるひとぞしる

RPGツクールMZ製・ADV・ファンタジー・中編・難易度普通・ED3種類

考古学者の女性が、かつて人類が住んでいた惑星の調査へ向かうという内容です。
味噌汁が題材となっています。

ノリは制作者の方の他のゲームと同様で、遊び方も基本的には変わらないので、進めやすかったです。
しかし、「発掘作業」を行い過去に起きた出来事を考察するという新しい要素が加わり、ボリュームが増えたように感じました。
全ては回収できていませんが、台詞のレパートリーも豊富で面白かったです。

人間と味噌汁の関係性や、コレクション要素が興味深かったです。
味噌汁の具材になる食べ物はたくさんあることを知りました。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 6 7
10 12 13
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.