忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

招魂之屋

15禁・残酷表現あり・ティラノスクリプト製・ホラーノベル・現代ファンタジー・
短編・選択肢あり・難易度普通・ED3種類・一部ボイスあり

タイトルの読みは「ヂャオフンヂーウー」だそうです。
動画配信者が「願いが叶う鏡」の噂を検証する動画を撮影するため、とある屋敷を訪れるという内容です。

起動すると、注意事項がボイス付きで表示されます(作品紹介ページの説明文に載っているものと同じです)。
この意味は、プレイを始めるとよく理解できました。人間の価値観というものは人間を中心にした考え方であり、人間以外なら別の思考をする可能性があると意識させられました。

ルートによっては終盤の解釈が難しく、エンディングを迎えた後に読み返したものもありました。
ただどれも、登場人物たちは純粋な気持ちで行動していて、それが原因で恐ろしい出来事が起こっていたように感じました。
個人的には、最初の選択肢で左側を選んだときのルートが、わかりやすくて好みでした。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

相手にどう思われているかが気になって、嫌われないような行動をしようとする人の物語です。
主人公は男子大学生です。

作品紹介ページではゲーム画面が隠されていて中身が全くわからなかったので不安を感じて、これまではプレイを避けていました。
しかし、評価が高く、自分にも心当たりのあることが描写されているような気がしたため、ダウンロードしました。

結論としては、面白かったです。
人は会話をするとき、心の中で考えていることとは異なる発言をすることがあります。だから、批判的なことを言われていなくても「この人は本心では迷惑だと思っているのではないか」などと想像してしまうことが、私にはよくあります。
フリーゲームが好きな理由の1つは、そのような人付き合いについて考えなくて済む時間を作れるからです。けれどもこの作品では、向き合うことになりました。

後半ではあることをきっかけとして、主人公に変化が訪れます。
理想的なもので、私もこのようになりたいと思いました(なかなかできないことなのですが)。

立ち絵による表現の仕方も好みでした。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

がんばれ!ミトラ神

ティラノビルダー製・ノベル・ファンタジー・短編・選択肢あり・難易度普通・ED3種類

古代ローマ時代に、ミトラ教が新しき神の教団に脅かされるという内容です。
主人公はミトラ教の神で、自身の教団を存続させようとします。

作品紹介ページのグラフィックに惹かれてダウンロードしました。
登場人物たちの表情や背景などを、見て楽しむことができました。

ミトラ教というものの存在は、この作品で初めて知りました。
それでもストーリーがわかりやすく、歴史に思いを馳せることができたような気がしました。
参考資料が紹介されていた点にも、好感が持てました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

ぼくらフリゲ作者カップル!

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

内容はタイトルの通りです。
フリーゲーム制作者である男子中学生が、同じクラスの女の子が作ったゲームをプレイすることになります。

フリーゲームというものはプレイしない方、存在自体を知らない方も多いため、「フリーゲームを作っている人が偶然同じ学校にいた」という設定に珍しさを感じました。
「皆で集まってフリーゲームを作る」というストーリーの作品はいくつかありますが、それらとはまた違ったタイプの作品だと思いました。
メイン2人が作ったゲームの中身や、後半からの彼らの言動が、プレイ前に想像していたものとは異なっていて驚きました。

また、ゲームが完成するまでの過程で制作者が努力したポイントと、プレイヤーが面白いと感じるポイントは別の場合もあるということを、意識させられました。
これまでにこのブログで感想を書いたフリーゲームの中には、BGMが自作だったり、システムに手が込んでいたりといった、制作者の方々の技術がすごい作品が複数あります。しかし、その部分の感想をどう表現したら良いかわからなくて結局書かなかったり、プレイしても気付かなかったりすることがあります。
だから、(フリーゲームに限ったことではないと思いますが)提供する側が「この部分を褒めてくれたら嬉しい」と考えていることと、受け取る側が「この部分を褒めたい」と考えていることの間に差異が生じても仕方がないのではないかという、個人的な意見を持ちました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

ツンデレ風素直な娘を書こうと思ったら謎キャラになったのだわ

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・難易度普通・
ED3種類(真ED1種類)

内容はタイトルの通りです。
男女がデートをしている様子が描写されている作品です。

ヒロインの先輩は制作者の方の理想が結構含まれていそうで、眺めていて微笑ましかったです。
デート中の会話も、ほのぼのとしていて可愛かったです。

エンディングは、最後の選択肢で分岐します。
それまでにヒントとなる台詞が出てくるので、予想を付けやすかったです。
しかし、ハッピーエンドだけでなくバッドエンドも回収した方が面白いと感じました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
3 4
5 6 7 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.