忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

灰雨

12歳以上推奨・残酷表現あり・ティラノビルダー製・ノベル・
洋風・短編・選択肢なし・ED1種類

姉と死に別れた妹が主人公の物語です。
彼女は、姉の死の真相を探ろうとします。

主人公は調査のために、わざと周囲にわがままな態度をとります。そのため、悪い噂が流れます。
彼女の視点で物語が動くため内面も知ることができますが、そうではなかった場合は、私も悪い噂を信じそうだと思いました。
苦しい生き方をしている人という印象を持ちました。

結末は、ネタバレになってしまうため書くことはできません。
ただ、ダークな世界観で、救いはなかったように感じました。

画面の右半分が文章、左半分が背景またはスチルというデザインが特徴的でした。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

殺人鬼はにこやかに笑う

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

おまわりさんが、通り魔事件について調査をするという内容です。
彼は、事件現場の公園で聞き込みをします。

ストーリーの割にはBGMが明るくて、意外でした。
イラストもほのぼのとした雰囲気がありました。

登場人物の台詞が、今の時代を反映しているように感じられました。
犯人の動機はちょっとどうなのかなとは思ったものの、このようなことが起きてもおかしくはないかもしれないと考えました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!

ティラノスクリプト製・ノベル・現代学園もの・短編・選択肢あり・
難易度普通・ED4種類(真ED1種類)・ゲームオーバーあり

内容はタイトルの通りです。
告白するまでの過程で、主人公は様々な困難に直面します。

ゲームオーバーになっても、途中からやり直すことができます。
ただ、選択肢より少し前の場面から始まるので、こまめにセーブ・ロードをした方がプレイしやすいと感じました。

主人公のテンションが高く、ギャグ要素の強いところが面白かったです。
また、立ち絵が可愛らしかったです。

この作品の特に好きなところは、トゥルーエンドを見るための選択肢です。
世の中にはこちらの方が嬉しいという人もいるということが、もっと多くの人に伝われば良いなと思いました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

晩夏の神様

ティラノビルダー製・ノベル・現代ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度低め・ED2種類

主人公が、晩夏の間だけ会える友人と一緒に過ごすという内容です。
舞台は異世界ですが、日本の田舎によく似た場所です。

作中では、主人公の年齢や友人の正体は、明らかにはされません。
そのため、いくつか謎が残りますが、お互いのことを大切に想っていることは伝わってきました。

背景、文章共に夏らしさがあり、ノスタルジーを感じました。
それゆえに、夏以外の季節を過ごすときの2人を想像して、感傷に浸りたくなりました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

カッテナキミヘ

吉里吉里製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし

「アニロボ」という子ども向けアニメを視聴する大人たちが主人公のオムニバスノベルです。
【大学生編】、【腐女子編】、【アンチ編】の3編を読むと、新しいシナリオが出てきます。

今は時間や環境などの都合によりほぼ見ていませんが、私もアニメに夢中になっていた時期がありました(現在は「ワッチャプリマジ!」だけ毎週視聴しています)。
丁度たくさん見ていた時期が大学生の頃で、特に好きな作品はファンサイトも結構見ていました。そして、ファンサイトも見たアニメは、大体子ども向けの作品でした。
そのため、【大学生編】と【腐女子編】は、思い当たる部分がありました(同人誌は気になっていたものの、購入したことはありません)。

プレイしながら、「アニロボ」に勝手に興味を持ったり勝手に離れていったりする登場人物に自分を重ねました。
その結果、題材はアニメではないものの、私の場合は自分が製作したノベルで「勝手にどこか行っちゃダメでしょ」という台詞を重要なワードとして出しておきながら、自分も同じようなことをしていたことに気付きました。

また、アニメ以外のコンテンツにも当てはまるのですが、元ファンが「前の方が良かった」という理由でアンチなったらしきコメントを匿名掲示板で見たことが何度かあります。
【アンチ編】では、それを思い浮かべました(「元ファン」という点を強調したいです)。

3編だけでも、「アニロボ」という作品の魅力は伝わってきました。
けれども、追加されるシナリオでさらに面白そうだと感じました。
特に好きなシナリオなのですが、その後アンチに変わらなければ良いなと、勝手ながら考えました。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[1回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
3 4
5 6 7 11
12 13 14 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.