フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。
NScripter製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類
家庭にとある事情を抱えた女子高生が主人公の、7月の物語です。
重い場面が出てくることもあります。しかし、主人公に感情移入しやすく、興味深い内容でした。
主人公は学校の屋上で一人の少年と出会い、そこから彼女に変化が訪れます。
少年の台詞には、言われた側は厳しいと感じることがあるのではないかなと思う部分がありました。ただ、その台詞は、主人公だけでなく私自身にもあてはまるような気がしました。
主人公を中心とする人間関係が変化していく様子が気になる内容でした。
中盤以降は、少し不思議な展開でした。
この作品は、「ふりーむ!」からダウンロードできます。
Nscripter製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類
ひきこもりの主人公が女子中学生と出会う、ボーイミーツガールストーリーです。
設定自体は他の作品でも使われることがあります。しかし、このノベルは、他の作品とは異なる特別な部分がありました。
特徴的なのが、主人公の過去の描写です。
このようなことがあったのならひきこもりになっても仕方ないと感じました。また、彼と同じようなことを考えていた時期があったため、共感できる部分がありました。
ヒロインも秘密を持っていて、気になりました。
主人公とヒロインの性格は対照的ですが、2人とも好きなキャラです。
ラストは、主人公に先を越されたような気持ちになりました。
制作者の方のサイトはこちらです。
NScripter製・ノベル・現代ファンタジー・選択肢あり・中編・難易度普通・ED複数
男性主人公が、「天使屋」と呼ばれる宗教団体と関わることになるという内容です。
この「天使屋」という団体は、私の知っている、実在している宗教団体とはかなり異なります。
しかし、実在しているとある団体にも、このノベルに出てくる「天使屋」と考え方が似ている部分もあるように思いました。
また、ヒロインが魅力的でした。彼女に感情移入しやすく、これからの人生では辛い目に遭って欲しくないと思いました。
スチルの多さや後半のシリアスな描写も楽しめました。
この作品は、「Vector」で公開されています。
YU-RIS製・ノベル・現代日本もの・SF・短編・選択肢なし・ED1種類・ボイスあり
記憶喪失の主人公の物語です。主人公が病院で目覚める場面から始まります。
この作品を初めてプレイしたのは、タイトルの元ネタである小説「アルジャーノンに花束を」を読み終えたばかりの頃でした。そのため、小説の内容を思い浮かべられる台詞が出てきた時は嬉しかったです。
終盤は、予想できなかった展開がいくつかありました。
エンディングが流れた後に出てくるシーンが最も好きです。
制作者の方のサイトはこちらです。
Yuuki! Novel製・ノベル・ファンタジー・選択肢あり・短編・難易度低め・ED2種類
自分の名前を嫌っている少女が、名前を変えるために奮闘する物語です。
ゲームの舞台は、架空の国のファンタジーな世界です。
それでも、主人公のような考えを持っている人は現実世界にも結構いるだろうと、始めのうちは思っていました。
しかし、読み進めていくと、主人公ほど想いの強い人は滅多にいないのではないかと考えるようになりました。
エンディングは、ノーマルエンドとアナザーエンドの2つです。
アナザーエンドは、「名前を変える」という方法について、この手があったかと驚きました。主人公の人生経験が生かされていて、彼女だからこそできるだろうと感じました。
全体的に勢いのある作品でした。
このサイトは、「ふりーむ!」からダウンロードできます。