フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。
『クイズ爺さんのヒマつぶし+』制作者のたぬきと申します。
恥ずかしながら自作品の名前で検索中にブログに辿り着きプレーのみならず感想まで下さっていることを知りました。
この度は拙作を遊んで下さったこと、感謝御礼申し上げます。
ストーリーやエンディングに関して、表現したいものをストレートに盛り込んでいいものか…最後のエンドに至る難しさ含め相当に悩みながら制作したので最後の結末まで到達して下さったことに、作者としてはただただ感謝するのみです…!
エンディング名のアルファベットは一応内容に即した言葉の
頭文字を冠したものです(例:エンドNはNORMAL/通常エンド、NONE/何の影響もなかった、ただの夢としてなかったことに)が、上述の通り一意に絞っていないので自由に解釈して頂け
ればと思います。
重ねがさね、最後まで遊んで下さりありがとうございました!
はじめまして。コメントありがとうございます。
エンディングのアルファベットについて知ることができて嬉しいです。
美術に特化したフリーのクイズゲームは珍しく、学びと楽しさの両方を得ることができました。