忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

バーチャル沖縄

ティラノスクリプト製・ノベル・近未来・短編・選択肢あり・ED1種類

男性3人が、バーチャル世界の沖縄を旅行するという内容です。
エンディングは1つですが、選択肢によって、直後の展開が少し変わります。

沖縄の魅力が複数紹介されていて、楽しそうだと思いました。
特に、製作者の方が撮影した写真が背景として使用されていた点に、好感が持てました。

それだけでなく、バーチャル世界という設定ならではの物語で、旅行を通して登場人物たちが何を得て、どのように行動していくのか、気になりながらプレイしました。
モブ野というキャラクターの、気の使い方が格好良かったです。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

異種間エンパシー

ティラノビルダー製・ノベル・SF・短編・選択肢あり・難易度低め・
ED3種類(真ED1種類)

人間そっくりの生命体である、バイオノイドが普及している未来が舞台の物語です。
弟と喧嘩をした女性が、弟の代わりとしてバイオノイドをレンタルするという内容です。

人と人ではないものが心を通わせていく過程に、興味を惹かれました。
また、主人公と弟の関係性が判明することで、大切な相手を本当の意味で大切にする方法について、考えるきっかけとなりそうだと思いました。
どちらかといえば、弟の考え方に共感できる部分が多くありました。

エンディングは、NORMAL ENDが2つ、TRUE ENDです。
NORMAL ENDの場合は、選択肢がある場面まですぐに戻ることができるので、エンディングの回収がしやすかったです。

どのエンドにも、アフターストーリーが存在します。
本編ではわからなかったことがわかったり、スチルも多かったりと、短いお話の中にもたくさんの要素が詰め込まれていたように感じました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

BEAR

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

とある男性が、いわくつきのテディベアを引き取るという内容です。
それによって、夜中にボヤ騒ぎが起こるなどの怪奇現象が発生します。

危機的状況が少しずつ近付いているように思えた、火事の描写が怖かったです。
しかし、後半で真相を知ることによって、愛のある物語だと感じました。

グラフィックは全てオリジナルで、印象的でした。
特に、エンディングで出てくるものが好みでした。

製作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

よりにもよって軽音楽部の顧問になってしまいました

ティラノスクリプト製・ノベル・現代学園もの・短編・選択肢あり・ED1種類

かつて軽音楽部に所属していた男性教師が主人公の物語です。
彼は嫌々ながらも、女子部員3人が所属する軽音楽部の顧問を務めることになります。

部員たちは、様々な困難にぶつかります。
主人公の過去が描写されることで、それらの困難は大人でも乗り越えることが難しい場合があると実感しました。少なくとも、おそらく主人公より年上であろう自分が同じような問題に直面したときは、なんとかすることはできないだろうと考えました。
それでも、互いに協力し合い、解決に向けて努力する登場人物たちに、好感が持てました。

選択肢は、エンディングには影響しません。
しかし、途中の展開が変わるため、どの選択肢も楽しめました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

みす★くっきんぐ!

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・
難易度やや低め・ED2種類(真ED1種類)

女の子が母親の誕生日に、卵スープを作ってあげようとするという内容です。
選択肢は複数あり、全て正解すればHAPPY ENDになります。

料理が苦手でも、知識があれば簡単にクリアできます。
知識がなかったとしても、選択肢を間違えた後にすぐにやり直しができるため、安心してプレイできると思います。
間違えた後に、失敗したらどうなるのか描写されていた点が嬉しかったです。

卵スープという包丁を使わない料理にも、完成させるには大切なポイントがいくつかあるという、学びがありました。
片栗粉については、初めて知った情報もありました。

ほのぼのとした雰囲気や、HAPPY ENDを迎えたときに出てきたイラストも素敵でした。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.