忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

赤ずきんと引きこもりの特効薬

RPGツクールVX Ace製・RPG・ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

童話「赤ずきん」がモチーフとなっているゲームです。
ただし、主人公が引きこもりという設定など、かなりアレンジされた物語となっています。

今まで何度かブログに書いてきましたが、私はRPGだとものを調べたときに文章が出てくるものが好きです。
このゲームもそれに当てはまるゲームであり、条件によって変わる台詞もあったことが嬉しかったです。

あらすじは「おばあさんの家へ行く」という簡単なものですが、この作品の主人公にとっては重要なイベントだったのだなと感じました。
引きこもりになったきっかけを知ると、同情したくなりました。

レベルはあまり上げない方が、後半の盛り上がりを感じやすいかもしれません。

制作者の方のブログはこちらです。
ゲーム自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

PR

ニコと呪いの水没図書館

RPGツクールVX Ace製・RPG・SF・ファンタジー・中編・
難易度選択式・ED2種類(真ED1種類)・一部ボイスあり

機械を扱うことが得意な少年が、ある図書館へ冒険に行くという内容です。
難易度は4段階、ボイスは戦闘時のみやイベント時のみなどの中から選ぶことができます。どちらも途中で変更することが可能です。

登場人物が個性的で、彼らが何を起こしてくれるのだろうと期待しながら進めることができました。中盤からは、図書館に隠されている秘密も気になりはじめました。
コミカルな展開で始まったゲームでしたが、真面目な場面もあり、目の前で問題が起こった時に主要人物がどう対処するかということが興味深かったです。特に、終盤での主人公の対応の仕方は格好良かったです(第一印象は3枚目キャラというものだったため、意外でした)。

ストーリーだけでなく、マップやキャラクターなどのグラフィック、探索パート、ボイス、入手できるアイテムの説明文など、どれをとっても最高と言いそうになりました。
ルート分岐がわかりやすかった点も嬉しかったです。

戦闘難易度は基本的にはノーマルで丁度良いと感じました。ただ、ラスボスは強かったので難易度を下げてクリアしました。
そして、おまけボスが格段に強かったです。何度も挑戦したのですが倒せていないボスが1体います(ストーリーには影響しないのが助かりました)。

この作品は単独でプレイしても問題ありません。
しかし、制作者の方の他の作品と関連する要素や別の制作者の方とのコラボ要素があるので、それらを知っていればより楽しめるかもしれません。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

以下ネタバレ

森に消えたご主人さま

RPGツクールVX Ace製・RPG・ファンタジー・短編・難易度普通・ED2種類(真ED1種類)

ストーリーはタイトルの通りです。
ご主人さまを探しに、犬が旅に出ます。

ボス戦以外でも敵をすぐには倒せないので、ある程度のレベル上げが必要です。その代わり、仲間が増えると戦闘が少し楽になり、嬉しかったです。
最終的には、レベル8でゲームをクリアしました。

ご主人さまを探す過程で、いくつかのイベントが起こります。
そのため、思いの外大冒険だったという感触を得ました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

普通クエスト!

RPGツクールVX製・RPG・ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

勇者がさらわれたお姫様を助けに行くという内容です。
戦闘システムは普通ですが、その他のほとんどは普通ではありません。

開始早々ネタが満載で、最後までプレイしたいとすぐに考えました。
特に、城にある部屋を開けたらたくさんの宝箱が動き回っていて、開けたら大金が出てきたことには驚きました(序盤なので、この程度ならばらしても大丈夫かなと思い書かせていただきます)。

ストーリーやキャラクターも目立つものでしたが、アイテムやパーティメンバーの技の名前と説明、マップそのものにもネタがあり、次は何が起こるのだろうと期待しながら進めることができました。
個人的に1番好きなものは、ロード画面上部にある説明文です。

戦闘でスキルを使ったときにはキャラクターの台詞が見られるなど、細かいところまで作り込んでありました。
その一方で、無駄なものは全て省かれていたため、遊びやすかったです。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

成し遂げられない制作

WOLF RPGエディター製・RPG・ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

制作途中のゲームが題材となっている作品です。
このゲームの主人公は都合により、前にしか歩くことができません。

こういった設定のゲームは、他にもいくつかあるかもしれません。けれども、私はまだあまり触れたことがない(ゲームの中にあるバグを探すという設定のものならプレイしましたがそれとは異なります)ので、珍しさを感じました。
紹介文に書いてある特徴や、登場人物のグラフィックを楽しむことができました。

メタネタが多くて笑えました。
一方で、制作をする側の苦悩といったものも伝わってくるような気がしました。

この作品は、「ふりーむ」で公開されています。

2022年1月7日追記……現在は公開停止されているようです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.