忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

さくらの接ぎ木

15禁・残酷描写あり・ティラノビルダー製・ノベル・和風・ファンタジー・
ホラー要素あり・短編・選択肢あり・難易度普通・ED9種類(真ED1種類)

お見合いをすることになった少女が、前日に幼馴染と会って話をするという内容です。
それがきっかけで、2人の関係に変化が訪れます。
関連作もありますが、単体でプレイしても支障はありません。

エンディングを回収するためのヒントは、紹介ページに載っています。
すぐに見られるエンドが多いものの、ED9を迎えるためには試行錯誤を重ねました。
1周あたりのプレイ時間は短めですが、分岐が多いので、総プレイ時間は中編のゲームと同じくらいだった気がします。

ストーリーは、主人公と怪異の繋がりが描写されたものです。メイン2人の他にも登場人物が存在し、それぞれに意思があります。
誰かが目的を達成すると別の誰かの願いは叶わなくなり、場合によっては「別の誰か」が不幸な目に遭うこともあるという、怖さがありました。

エンディングは基本的に、どのような行動をするかを主人公(実際はプレイヤー)が「自分で決める」ことによって変わります。
ただ、その行動は、幼馴染が「自分で決めた」行動とは一致していなくて、それが原因で問題が発生する場合もあります。このようなときに、どのようにして乗り越えるのか、解決策はあるのかといったことを考えながら読んだ作品でした。

制作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

追想ダイアリー

15歳以上推奨・残酷描写あり・ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・
短編・選択肢なし・ED1種類

損壊ダイアリー」の続編です。
推奨年齢は、説明書には「12歳以上推奨」と書かれていましたが、ノベルゲームコレクションでは「15歳以上推奨」と書かれていたのでこちらに合わせます。

セーブ・ロード機能はないので、時間に余裕があるときにプレイすることを推奨します(これに関係する文章が作中で出てきて、ドキドキさせられました)。
また、前作と続けて一気に読んだ方が、ストーリーを理解しやすいかもしれないと思いました。

前作は、少女が書いた日記を読むという内容でした。一方、今作は、少女が出会った青年の日記を読むという内容となっています。
日記の中身も、読み進める方法も、彼はヤバイと感じるものでした。ある程度の想像は付いていたものの、それでも怖さがありました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

とりかへ浪漫

ティラノスクリプト製・ノベル・和風・短編・選択肢あり・難易度普通・
ED3種類(真ED1種類)

双子の妹が兄のフリをして、彼の縁談の顔合わせに参加することになるという内容です。
作中の時期は大正時代です。

双子の容姿はそっくりです。
しかし、主人公の男装シーンなども含め、それぞれの特徴がある描き分けがされていて、すごいと感じました。

バッドエンドは、謎が残る終わり方でした。そのため、トゥルーエンドを見たときにすっきりとしました。
また、レアケースだと思える恋愛要素を楽しむことができました。

トゥルーエンドを迎えた後のタイトル画面の変化が好みでした。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

そんな何気ない一日の終わりに

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

学校に行きたくないと考えている女子高校生が、気分転換のために夜の散歩をするという内容です。
そして彼女は、クラスメイトの男子と出会います。

「何気ない一日」が描写されてはいますが、「全く何も起こらない一日」ではありません。
むしろ、高校生で散歩のために夜に外出できることを含めて、羨ましくなるような青春を過ごしていると感じた場面がいくつかありました。

作中の時期は秋頃で、受験に関する話題が出てきます。
その影響を受けている人間関係の複雑さが実際にもありそうで、物語に没入しやすかったです。

柔らかいタッチのイラストも好みでした。

制作者の方のブログはこちらです。
作品自体は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

しかけ絵本『春の国をめざして』

Unity製・ノベル・ファンタジー・短編・選択肢なし・ED1種類

冬の国に住む女の子が、あることがきっかけで春の国をめざすことになるという内容です。
ブラウザ上でプレイするタイプの作品です。

ゲーム画面の中には、クリックやドラッグをすると絵本が動く箇所がいくつかあります。
最初は操作方法に戸惑いましたが、いろいろと試しているうちにストーリーを進めることができました。
紙の絵本では再現することが難しそうな仕掛けもあり、発想が面白いと感じました。

ストーリーは、主人公の女の子を応援したくなるものでした。
また、春の国に魅力がありました。

ほっこりするイラストが可愛かったです。

この作品は、「unityroom」でプレイできます。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.