忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

怪異症候群

RPGツクール200製・ホラーADV・現代日本もの・長編・難易度普通・ED1種類

ネット上にある都市伝説が題材となっているゲームです。全4章からなります。

ゲームシステムは元になっている商業ゲームがあるそうです。元のゲームをプレイしたことはありません。けれども、追いかけてくる敵から逃げる時に調べたら良いポイントが表示される点が、分かりやすくて嬉しかったです。

第1章は、追いかけてくる敵の見た目は可愛いです。しかし、やっていることはえげつなくて、インパクトがありました。

第2章はこの作品の中で1番好きなストーリーです。この章に出てくる女性の行動や、真相が分かるシーンが衝撃的で印象に残りました。テレビで電話に関するイベントも良かったです。

第3章は、このゲームの中で最も長くて難易度も高かったです。元となっている都市伝説を読んだ時は怖さを感じませんでしたが、ゲームだとなかなか終わらなくて怖さを感じました。マップが広めでどこに何があるのか覚えるのにも少し時間がかかりました。

第4章は3章と比べると明るくて安心しました。ただ、ラストのイベントは不意打ちで驚きました。
全体としては、ネット上ではそれぞれ独立している都市伝説が繋がっていて面白かったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

ずるずるさん

RPGツクール2000製・ホラーADV・現代学園もの・短編・難易度普通・ED3種類

小学生の男の子が女の子と夜学校に忍び込み、「ずるずるさん」という妖怪の正体を確かめようとする内容です。追いかけてくる「ずるずるさん」から逃げるゲームです。

バッドエンドになった時にヒントが見られるので、ハッピーエンドを見るのは難しくはないと思います。ただ、1週目からハッピーエンドを見ることはできませんでした。

追いかけてくるずるずるさんから逃げるのは難しいところもあって、何度か捕まりました。
最初は何かあるのではないかと教室の机を一つ一つ調べましたが、そこまでする必要はなかったようです。

このゲームの良いところの一つは、メインの二人の関係だと思います。台詞が小学生らしくて見ていて楽しかったです。

また、「ずるずるさん」の正体が分かる真エンドが、ものすごく好みの展開でした。あのような存在の怖さが描かれていて満足しました。
ランダムで起こる仕掛けがいくつかあるようですが、全部は見つけられてません。

制作者の方のサイトはこちらです。

2015年9月7日追記……現在はリメイク版が公開されています。こちらはWOLF RPGエディター製で、エンディングは1種類です。
ずるずるさんの正体が変わって、そこは少し残念に思いましたが、ある条件を満たすことによって起こる学校の変化が面白かったです。

拍手[2回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.