忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ユーラルーム

RPGツクールVX Ace製・ホラー風ADV・洋風・短編・
難易度普通・ED4種類(真ED1種類)

劇団員の見習いが、化け物がいるといわれる劇場の地下水路に忍びこむという内容です。
追いかけられる要素がありますが、出現する要素はわかりやすく、すぐに逃げ切れるようになっています。

登場人物の台詞や舞台裏の様子など、演劇に関する要素が多くあります。
軽く興味を持っている場合であれば、イメージ通りと受け取るのではないかなと思います。

ストーリーが大きく動くのは、主人公が地下水路に入ってからです。
そこで登場するヒロインの話し方には珍しい特徴があり、主人公との会話が面白かったです。

このゲームについて最も語りたいのはオチなのですが、ネタバレになりそうなので詳細は伏せます。ただ、水路を歩いているのみの場面に伏線となる演出があった点がすごいと思ったとだけ書いておきます。
エンドの中では、グッドエンドが1番盛り上がりがあって好きです。

説明書の下方には、参考資料が載っています(クリア後閲覧推奨とのことです)。
これらを知っていれば、より楽しめそうです。私が知っていたのは1つだけだったのですが、それに関する場面が出てきたときは嬉しかったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

村雨

15歳以上推奨・残酷描写あり・RPGツクール2003製・ADV・
現代日本もの・中編・難易度やや高め・ED3種類(真ED1種類)

修学旅行のためバスに乗っていた生徒たちが、事故に巻き込まれるという内容です。彼らは、偶然近くにあった村に寄ることになります。
アクション要素がいくつか含まれます。

舞台となっている村には、大きな秘密があります。人間の怖さに関するものです。
こういったタイプのストーリーが好みなので、真相に近付くにつれ、気分が高揚していきました。
また、登場人物たちの人間関係が興味深く、少しずつ見えてくる彼らの本音を知ることが楽しかったです。

そして、トゥルーエンドの最後に出てくる文章が衝撃的でした。
プレイしたのは数年前なのですが、このラストシーンははっきりと覚えています。

このゲームには、1度見たイベントをスキップできるアイテムが存在します。
かなり便利で、2周目以降をプレイするときに嬉しい機能でした。

制作者の方のサイトはこちらです。

2018年3月6日追記……現在は、真ルートというものが追加されているようです。

拍手[1回]

柳太郎伝記~奇住山編~

WOLF RPGエディター製・ホラーADV・和風・短編・難易度やや高め・ED1種類

陶芸家とその弟子が、異世界に入ってしまい事件にまきこまれるという内容です。
単体でもプレイできますが、前作をプレイした後の方がより楽しめます。

アクション要素が多く、このシリーズの作品の中では1番難しかったです。
とはいっても、前半を乗り越えられれば後はなんとかなりました。

また、このゲーム独自のシステムが少しあります。こちらについてはわかりやすかったです。
使用することによって先に進められる面白さも感じられました。

今作では、弟子がストーリーに大きく関わってきます。
これまで知らなかった設定を見ることができて嬉しかったです。彼女は、好感が持てる性格でした。

前作のヒロインと主人公の関係は、今回も描写されています。それが嬉しかったです。

イベントシーンで挿入される一枚絵に、印象的なものが多くありました。

制作者の方のブログはこちらです。攻略のヒントも載っています。

拍手[1回]

欠損少年は満ち足りる完全な部屋で。

15歳以上推奨・一部残酷描写あり・ WOLF RPGエディター製・ADV・
現代日本もの・短編・難易度普通・ED3種類(真ED1種類)

女子高生が、ストーカーにさらわれある部屋に閉じ込められるという内容です。
男性のヤンデレがテーマのゲームです。

部屋の中に置いてあるものは全て、調べると反応がある点が楽しかったです。
また、謎解きのヒントは多めで、それがストーリーと関わっているところも好きです。

ストーカーの台詞の1つ1つが、なかなか発想できないものであるように思いました。
特に、バッドエンドに出てくるあるものの表現には、驚かされました。

エンディング分岐の方法はわかりやすかったです。もしわからなかったとしても、説明書にヒントが描かれています。
全てのエンディングを回収するには最低でも2周する必要があります。しかし、一度読んだ文章をスキップする機能があり、プレイが楽でした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

以下ネタバレ

ミノニヨクシティ

RPGツクール2000製・ADV・ファンタジー・一部ホラー要素あり・
中編・難易度普通・ED3種類(真ED2種類)

「ミノニヨクシティ」という町に引っ越してきた男の子が、雑貨屋になるために1週間頑張るという内容です。
不思議な世界観が特徴の作品です。

オープニングにアニメーションが挿入されていて、びっくりしました。そしてこの時点で、面白そうと期待できました。

ストーリーは、ゲーム内で示される目標を達成するごとに進みます。
けれども、目標を達成する前にキャラクターとやりとりしたり、条件を満たすことで行ける範囲が広がるマップを探索したりするなどの
寄り道要素が楽しく、そちらを優先してプレイしました。
特にキャラクターとの会話は、作中の時間帯が変わると台詞が変わるという、好きな要素があり嬉しかったです。

入手できるアイテムの中には、使用すると登場人物の設定を少し知ることができるものもあります。
全てのキャラクターのことを理解できるようになる訳ではありませんが、その代わり、想像を膨らませるには役立つものでした。

主人公が引っ越してきた理由が判明する終盤までの過程にも魅力がありましたが、その後のおまけ要素も豊富で、たくさん遊べたと感じられるようなゲームでした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

以下ネタバレ

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.