忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

夢間急行

WOLF RPGエディター製・ADV・ミステリー・短編・難易度普通・ED2種類(真ED1種類)

とある寝台列車の中で、事件が起こるという内容です。
招待客として乗っていた探偵が、その事件を解決しようとします。

このゲームの特に好きなところは雰囲気です。
列車が舞台となっているところと、レトロなところに惹かれました。一枚絵やオープニング・エンディングの映像も楽しめました。

探索は、主に情報を集めるものとなっています。
メニュー欄にある「手帳」という項目から、何度でも情報を確認できる点が便利でした。

エンディングは、バッドエンドとトゥルーエンドの2種類です。
バッドエンドでも、探偵が事件の全容を明かそうとする場面は、途中まで説得力がありました。そのため、トゥルーエンドには、意外性を感じた部分がありました。

制作者の方のサイトはこちらです。攻略のヒントも載っています。

拍手[0回]

PR

キマイライフ

RPGツクールMV製・ADV・ファンタジー・短編・難易度低め・ED2種類

黒猫がキマイラを作るという内容です。
主人公にはある目的があり、ゲームを進めることによって判明します。

「キマイラ」を作るというゲームであるため、ブラックなネタが多少あります。
しかし、デザインがマイルドで怖さは控えめになっていて、受け入れやすかったです。
また、できあがったキマイラの名前や説明文などが面白く、センスが凄いと思いました。

ゲームが進行することで少しずつ画面に変化が現れる点も楽しかったです。
最初はキーボードでプレイしていて気付かなかったのですが、画面をマウスでクリックしたとき(スマホでプレイする場合はおそらく画面をタップしたとき)、猫の足跡が出てきて、こだわりを感じました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

アンリと魔法使いの人形

RPGツクールMV製・ADV・ファンタジー・短編・難易度普通・ED5種類(真ED1種類)

見習い魔法使いの元に、師匠から人形が届くという内容です。
エンディングのうち3つは、ゲームオーバーにあたります。

謎解きは1ケ所のみ、答えを導き出すのに時間がかかりました。けれども、正解した後に解説があり、それによって納得しました。
その他は易しく、エンディングが分岐するポイントも気付きやすかったです。

軽い気持ちでダウンロードしたゲームでしたが、プレイしてみると重い場面はありました。主人公の師匠が行ってきた、とある研究に関するものです。
主人公は師匠が過去にしてきた行為を知らなかったため、ショックを受けただろうなと思いました。それでも、それに対して自分はどうするか考え、行動を起こそうとしていたので、彼女の心の強さを感じました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

ヴァンのおいしいおくりもの

WOLF RPGエディター製・ADV・ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

精霊が、お世話になっている人にプレゼントを贈ろうとするという内容です。
いろいろな人に話しかけて、情報や材料を集めるゲームです。

材料の1つは、町の中の人々と物々交換をして入手します。
このことによって、サブキャラクターの多くにも役割が与えられていて、会話を楽しむことができました。

アクション要素などは全くなく、間違った行動をとった場合はやり直すことができるので、安心感がありました。
ストーリーもほのぼのとしていて、明るい作品だという印象を受けました。

制作者の方のブログはこちらです。

拍手[0回]

こわいへや

15歳以上推奨・残酷描写あり・ティラノビルダー製・ADV・
ファンタジー・短編・難易度やや高め・ED4種類

主人公が、ある部屋で夜を過ごすことになるという内容です。
画面をクリックして進めるタイプのゲームです。

作中の舞台となっている部屋には、家具などの調度品が喋るという特徴があります。
台詞に不穏なものが多いので、タイトルの通りに「こわい部屋」だと感じました。その上で、この部屋にはどのような秘密があるのか、探りたいと思いました。

主人公の行動を決めるための選択肢の中には、「このようなことをしても良いのだろうか」と考えたものがありました。
ストーリーを進めるためにやむをえず選びましたが、そこに登場人物の狂気性が潜んでいるような気がしました。

入手したアイテムの説明が使用する前と使用した後で変わるなど、演出が凝っていた作品でした。

制作者の方のサイトはこちらです。現在は攻略のヒントも載っています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.