忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

チョイスクライシス2022

RPGツクールMZ製・クイズRPG・現代ファンタジー・中編・難易度選択式・
ED2種類(真ED1種類)・ゲームオーバーあり

男子高校生が女の子に告白しようとしていたところに宇宙人が現れ、2人揃って連れ去られるという内容です。
単体でもプレイできますが、前作の「チョイスクライシス」を知っていると、より楽しめます。

難易度は超簡単・簡単・普通・難しいの4段階で、途中で変更することも可能です。
自分の場合は、始めは普通でプレイしていましたが、何度もゲームオーバーになってしまったので途中から超簡単に変えました。最後に発表される正解率は約50%で、ランクはCでした。
ゲームオーバーになってもすぐにやり直すことができ、便利でした。

画像問題が追加されるなど、問題の種類が増え、クイズゲームとして面白かったです。
2022年に公開された作品なので、(主に大谷翔平選手の所属チームといった)情報が当時のものになっている点だけは注意が必要です。

ストーリーは、前作よりはコンパクトだったように感じました。
序盤に出てくる「クリスマスイブ」という言葉の解説や、主人公とヒロインの仲の良さがうかがえたところが好みでした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

歳をとるということ

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

主人公が友人と、「歳をとるということ」について語り合うという内容です。
全年齢対象ですが、大人の方(正確には、人生で経験した物事の数が多い方)の方が楽しめるかもしれません。

生きていると、新しく何かを知ったり、初めて何かを体験したりすることがあります。その中には、嫌なことも含まれます。
嫌な想い出が増えることについて、主人公は自分なりの意見を持っていて、その主張を友人と一緒に聞いているような気分になりました。

今のところは私は経験したことはないものの、将来もしたくないし、誰かにさせたくもないと考えているものがあります。
それは、この物語の主人公が経験した、「葬式の喪主」です。嫌だと感じても避けては通れなかった方は主人公だけでなく、現実にも結構いると思います。また、未経験の場合でも(私を含めて)、今後しなければならないかもしれません。

逆に、主人公や他の多くの方は経験したことがなくて、私は経験したことのある嫌なこともたくさんあるはずです。
日々を過ごすことによって、その数が増えることを、改めて意識しました。

正直に書くと、主人公の望みは叶わないような気がしましたが、なるべくなら世の中で起こる嫌な出来事は少ない方が良いなと思いました。
生と死、大人と子どもといった対比の描写が印象的でした。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

海沿いの駅にて

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

山形県にある五十川(いらがわ)駅を訪れた主人公が、1人の少女と出会うという内容です。
2人は会話をしながら、駅周辺を見てまわります。

背景として使用されている写真は、制作者の方が撮影したものだそうです。
また、文章からも、どのような場所なのか具体的に知ることができます。
作品を通して、訪れたことのない場所に思いを馳せることができました。

現在、『海の見える無人駅: 絶景の先にある物語』(清水浩史・河出文庫・2023年)という本を読んでいます。五十川駅も、海の見える無人駅に当てはまります。そのため、たまたまこのタイミングで公開されて、面白かったです。
ただ、この本には五十川駅は載っていません。フリーゲームに触れるからこそ知ることができるものもあると実感できて、嬉しかったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

お前は所詮モブだから

RPGツクールMZ製・RPG・ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

モブキャラが英雄になりたいと考え、旅に出るという内容です。
勇者が魔王を倒す予定のRPGの世界が舞台となっています。

主人公がモブキャラという設定上、探索や戦闘は少し特殊な仕様となっています。
よくあるRPGでアイテムを入手するための宝箱が開けられていない理由などが語られていて、面白かったです。

人が実現できることには限度があるということと、それを知った上で、どのように生きれば良いかということについて、考えさせられる物語でした。
後半は、理想的な展開だったように思います。

制作者の方のブログはこちらです。

拍手[0回]

12月に雪は降らない

15歳以上推奨・ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・
選択肢あり・難易度低め・真ED1種類

社会人の男性が、酔い潰れている女子高校生に出会い、介抱するという内容です。
元々はYU-RISで製作されていたものを、ティラノスクリプトに移植された作品だそうです。

選択肢は、間違えるとすぐにタイトル画面に戻ります。
分岐の仕方は予想を付けやすく、負担を感じませんでした。
スチルは、ラストシーンで出てくるものが特に好みでした。

本編を最後まで進めると、エピローグを読めるようになります。
本編を読んだときに持った印象と、正反対の印象を抱きました。そして、このエピローグがあったからこそ、感想を書きたいと思いました。

主人公とヒロインは接点を持ったものの、あくまでも別の人間であり、わかり合えない部分もあるということを意識しました。
キャッチコピーや、あとがき・解説記事に載っている言葉(特に、『人を救う』ことに関する文章)に同意します。

制作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

以下ネタバレ

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.