忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

素人地球防衛

Nscripter製・乙女ゲー・現代ファンタジー・短編・難易度普通・ED22種類・攻略対象2人

主人公の家に「魔王」を自称する宇宙人がやって来るという内容です。

明るくてギャグがたくさんある作品でした。
作中で危機的状況が起こることはありますが、なんとかなるのではないかなという安心感がありました(とはいっても、バッドエンドはあります)。

攻略対象は2人いて、どちらも設定が変わっています。
しかし、ゲームをプレイしているうちに次第に惹かれる存在になりました。

特に、雫というキャラと主人公が2人で買い物に行った帰りという場面が好きです。
そのときに交わされる会話やシチュエーションに、憧れを抱きました。

スチルやおまけが豊富で、コンプリートする楽しみもありました。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

PR

屋人

LiveMaker製・ホラーノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

父親が亡くなったという連絡を受けた男性が帰省するという内容です。
彼は、実家で、「屋人」と呼ばれる何者かを見ることになります。
連載形式で、各章それぞれをダウンロードしてプレイするという形になっています。

「屋人」がどのようなものなのかは、少しずつ明かされます。
屋人の影響を受けたらしき人たちは主人公にとって身近な存在だったので、いろいろと考えさせられました。

どの章も、続きが気になる場面で終わりました。
自分の場合は最終章が公開されてから一度にダウンロードしたのですが、もし各章が公開された時期にすぐにプレイしていたら、続きが待ち遠しいと考えていたと思います。

最後は、謎が残って終わります。
けれども、それも含めて全体的に、私のイメージする「和風ホラー」そのままでした。

実写背景が雰囲気と合っていて、舞台となっている村の怪しさを増しているような気がしました。

制作者の方のサイトはこちらです。

2015年7月19日追記……現在は章ごとではなく、最初から最後まで1作品としてまとまったものが公開されています。

2018年3月10日追記……現在は公開停止されているようです。サイトもリンク切れとなっています。

拍手[0回]

ヴィレッジヴァンガード

少し前、テレビで「ヴィレッジヴァンガード」という店舗の紹介が流れていて、興味を持ちました。
そして、たまたま地元のデパートの中にもあると知り、行ってみました。

初めて見るものがたくさんあって、眺めるだけでも楽しかったです。
商品の種類が豊富だったり、一目見ただけでは何か判断できないようなものがあったりと、驚くことが多くありました。

面白いと思ったものはいくつかあっても、結局、必要ではないかなと考えて何も買わずに帰ってきたのですが。
それでも、時間は結構費やしてしまいました。
今度行く機会があれば何か欲しいなと思います。

拍手[0回]

鴉の断音符

吉里吉里製・ノベル・ミステリー・現代日本もの・中編・選択肢あり・ED複数(真ED1種類)

一羽の鴉が殺人事件を目撃するという内容です。鴉を主人公として物語が進みます。
「断音符」は「スタッカート」と読むそうです。

1つのエンディングを見るにはそんなに時間はかかりません。
けれども、エピソードの数が多いため、コンプリートには結構時間がかかりました。

主人公がどこへ行くのか、場所を選ぶことでゲームが進みます。
選択肢の前に出てくる文章が少し特殊で、面白い設定だと思いました。

ある条件を満たすことで、ヒントを得ることができます。それを頼りにしてトゥルーエンドを見ました。
序盤で犯人がどのような人物が示されているミステリーは初めてだったので、新鮮でした。
その描写があった意味が、事件の真相を知ることで分かり、「こういうことだったのか」と驚きました。

事件の真相が判明するルートの他には、人間界と鴉たちが生活している自然界について語られるシナリオや、主人公の過去が分かるシナリオなどがあります。
それらを1つずつ回収していくうちに、主人公の鴉が格好良い存在であると思うようになりました。
その他の登場人物の魅力も分かるため、トゥルーエンド以外のエンディングも見ることをおすすめします。

制作者の方のサイトはこちらです。

現在は、サイトはリンク切れです。作品自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

イワド+

RPGツクール2000製・ADV・ファンタジー・短編・難易度普通・ED1種類

家の外に出たがっている少女に、彼女と一緒に暮らしている男性が、「外に出ない」ことをテーマとした短編集を読み聞かせるという内容です。
説明書にはゲームを進めるためのヒントも書かれています。

短編集は全3話という構成になっています。プレイヤーが主人公を操作し探索することによってストーリーが進みます。
テーマは同じでも、3つともそれぞれに違いがあって面白かったです。
また、それぞれの物語に少しずつ繋がりがあり、そこが好きだと感じました。

本編については、主人公の少女が、私が思ったことのほとんどを代弁してくれました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.