忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

Sea glass(シーグラス)

15歳以上推奨・ティラノスクリプト製・ノベル・現代・洋風・
短編・選択肢なし・ED2種類(真ED1種類)・一部ボイスあり

女性画家タレントが、とある動画を配信するという内容です。
周回プレイをすることによって、真相が判明します。

開始早々ムービーが再生されて、世界観に没入しそうになりました。
また、文章は全て日本語ですがボイスは英語で、手の込んだ作りになっていました。

ストーリーは1周目はファンの視点、2周目は画家タレントの視点で語られます。
1周目と2周目ではギャップが結構あります。舞台となっているのは海外ですが、日本でもよくあることだと感じました。

画家タレントは、ファンのイメージを損なわないように、普段から節制した生活をしています。
ただ、それは本来の自分とは異なるため、彼女にとっては物凄く厳しいものなのだろうなと思いました。
その結果彼女が迎えた結末には、考えさせられるものがありました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

PR

まなまなあーてぃふぁくと!

15歳以上推奨・一部残酷描写あり・ティラノスクリプト製・ノベル・
現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

男子中学生が、幼馴染に監禁されるという内容です。
ヤンデレがテーマとなっています。

幼馴染には、主人公以外を恋愛対象として見ることができない理由があります。
どのようにして生きてきたかを知ると、納得するようなものでした。

一方、主人公は彼なりに、幼馴染は恋愛対象ではないしっかりとした理由があります。
とはいえ、幼馴染のことは嫌いではないからこそお互いの間にすれ違いが生まれていて、悲劇的な物語だと感じました。

製作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

はこにわのみこ

ティラノスクリプト製・ノベル・ファンタジー・短編・選択肢なし・ED1種類

女の子が「あくま」と出会って、友達になるという内容です。
主人公の日記を読むという形で、ストーリーが進みます。

可愛いアニメーションが盛りだくさんで、眺めていて楽しかったです。
また、おまけ要素が隠されていて、見つけると得した気分になれました。

作中で「あくま」は、人々に災厄をもたらす存在とされています。
しかし、「あくま」が誰かに危害を加えている描写はなく、女の子と仲良くしているだけなので、悪い存在ではないように思いました。

女の子の日記は、毎回同じ言葉で締められます。
前向きで、綺麗な言葉だと感じました。

おまけシナリオについても、語りたいものがありました。
そちらについては、右下の「以下ネタバレ」という部分に書かせていただきました。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

以下ネタバレ

夏方ガタリ

12歳以上推奨・WOLF RPGエディター製・ノベル・
現代学園もの・短編・選択肢なし

夏に起きたとある出来事について、登場人物たちがそれぞれの視点から語るという短編集です。
条件を満たすことによって、読めるシナリオが増えます。

ストーリーは、全部で6本収録されています。条件を満たすことによって、6本目を読むことができるようになります。
全ての物語が繋がっているため、気になる話だけではなく、最後まで読むことをおすすめします。

構成自体は、以前感想を書いた、「指先で世界を見る」というノベルに近いものがありました。
しかし、この作品の場合は、各登場人物の心情のみが描写されるので、また違った雰囲気がありました。

全員に重要な役割がありますが、個人的には、「我思う、ゆえに貴あり」という話の語り手がキーパーソンであるように感じました。
世界観を理解するためには必須な存在だと思いました。

BGMの使用の仕方も面白かったです。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

フィルムセメタリー

12歳以上推奨・残酷表現あり・ティラノビルダー製・ノベル・
現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類・ボイスあり

1人の青年が、高校生時代を振り返るという内容です。
昭和時代の日本が舞台となっています。

主人公は、映画同好サークルのメンバーと共に、とある映画を作ることになります。
その中身が、恐ろしいものでした。ただ計画を立てるだけであれば否定はできませんが、彼らは実行に移そうとするため、怖かったです。
彼のような場合であれば、卒業後に後悔しても仕方ないと思うようなものでした。

登場人物それぞれのボイスが、雰囲気と合っていたように感じました。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.