忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

母の日記

残酷表現あり・ティラノビルダー製・ホラーノベル・現代日本もの・
短編・選択肢あり・難易度低め・ED2種類(真ED1種類)

男子小学生が、夏休みの宿題である日記を書こうとするという内容です。
しかし、何を書いたら良いのかわからないので、母の日記を探し、参考にしようとします。

誰に見せるか(または、誰にも見せないか)にもよりますが、普段の生活で経験する出来事には、日記に書けるものと書けないものがあると思います。
母の日記に記されていた内容は、誰にも見せられないようなもので、何故書き残したのだろうと考えました。
また、それを覗いてしまった主人公に今後起こる展開を想像すると、怖いと感じました。

個人的な話になりますが、私が通っていた高校では、日直がその日にあったことを記録するノートがありました。
そして、私が日直だった日にたまたま、登校時に学校の近くで交通事故が起こりました。その日は朝からずっと、交通事故のことをノートに書くか迷って、結局書きませんでした。
その当時のいろいろなことを、想起させるような物語でした。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

魔女をたずねてコンビニバイト

ティラノスクリプト製・ノベル・現代ファンタジー・中編・
選択肢あり・難易度低め・ED3種類・ボイスあり

男子高校生がアルバイト先のコンビニで、魔女に出会うという内容です。
彼は、魔女のとある目的を果たすため、手伝いをすることになります。

エンディングに関わる選択肢は序盤にあります。
しかし、2周目以降は選択肢の後、ルートが分岐する場面までシナリオをスキップできる機能があり、便利でした。

主人公の過去の回想シーンには、痛ましい部分がありました。他にもシリアスな場面はありますが、前向きなメインヒロインやギャグ要素のおかげで、全体的には明るい印象を受けました。
また、人間と魔女という異なる種族が交流することによって、お互いに文化や価値観の違いを知りながら、仲良くなっていく過程に惹かれました。

メインヒロインである魔女の他にも、女の子が数人登場します。どの子も個性的で、可愛かったです。
ハーレムもののフリーゲームには久しぶりに触れた(気がする)こともあり、満足感を得られました。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

私のこと全然見てなくない!?

ティラノスクリプト製・ノベル・ファンタジー・短編・選択肢あり・ED1種類

メイドが主人と執事から、同時に告白されるという内容です。
エンディングは1つですが、選択肢によって途中の展開が少し変わります。

ヒロインのことを愛していると言いながらも、彼女を無視して対立を優先させる主人と執事の掛け合いが面白かったです。
明るいノリで、最初から最後まで、テンポ良く読み進めることができました。
また、主人と執事には、異種族兄弟という設定があります。それゆえに起こる葛藤が、興味深いと感じました。

スチルが出てくる場面での、アニメーション演出も楽しめました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PASSKISS(ぱすきす)

ティラノビルダー製・ノベル・ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度低め・ED2種類(真ED1種類)・ゲームオーバーあり

お城に閉じ込められているお姫様が、鏡を通して魔法使いに出会うという内容です。
彼女は、お城を抜け出して魔法使いに会いに行こうとします。

ゲームオーバーはありますが、すぐに直前の選択肢からやり直すことができます。そのため、エンディングを回収しやすかったです。
また、エンディングには影響しないものの、途中の展開が変わる選択肢が一部あります。どちらを選んでも楽しむことができました。

お城を抜け出すまでの過程では、とあるアイテムを使い、登場人物たちの心の中を覗くことになります。それによって、様々な愛の形に触れることができました。
同時に、愛している存在を手に入れるためには、別の愛している存在を自ら手離さないとならないこともあると実感しました。主人公と同じような状況に立たされた場合、どちらを選ぶ人の方が多いのか知りたいと思いました。

エンド1の、タイトルの意味が判明した後の展開が、特に好みでした。

イラストも可愛かったです。

この作品は、「ふりーむ!」でプレイできます。

拍手[0回]

未来エイゴウ昔のことは

吉里吉里製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

田舎に引っ越してきた男子生徒が、同じクラスの女子に誘われ、青い鳥を探しに行くという内容です。
七月革命」の前日談ですが、単体でもプレイできます。

良い意味と悪い意味の両方で、田舎のあるあるが描かれていて、想像しやすかったです。
特に、村に伝わっている昔話や、金髪という特性を持ったヒロインに対する周囲の反応は、あり得ると思いました。

また、ヒロインの髪型は、「七月革命」と異なります。それにも意味があったところが好みでした。
彼女はどのような状況でも前向きに人生を楽しんでいるようで、憧れを感じました。

ただ、ラストシーンで、騙されたと思いました。

製作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.