忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

偏向メディアヒロイズム

15歳以上推奨・ティラノビルダー製・ノベル・ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度やや高め・ED4種類

終末を迎えようとしている世界に、ヒーローが現れるという内容です。
報道機関に勤める主人公は、ヒーローについて調査することになります。

ゲームの目的は、ヒーローを応援する人が増えるように、都合の良い情報のみを発信するというものです。
調査によって手に入る情報の中には、ダークなものがいくつかあります。それらを人々に知られてヒーローの人気が下がると世界の危機が近付いてしまうので、情報を隠すのもやむを得ないと感じました。
ただ、報道されるのはメディアが求めるヒーロー像であり、真実とは異なるということに対して、複雑な気分にもなりました。

また、情報の取捨選択の難しさに関しては、現実の私たちにも通じる部分があるような気がしました。
たとえば、「Aさんがコンビニでジュースを買い、お釣りをレジ前の募金箱に入れて、飲んだ後のゴミを道路に捨てた」という場面に遭遇したとします。
このAさんがどのような人物かを誰かに説明しなければならないとき、どの場面について語るかによって、印象が変わると思います。
状況は大きく異なるものの、作中でも似たようなことが行われていたように感じました。

作品紹介ページには、攻略のヒントが書かれているサイトへのリンクが載っています。
参考になりましたが、それでも後半の一部は迷いました。そのようなときは、選択肢の後に出てくる文章をヒントとすることによって、エンディングを回収することができました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

幸福に囚われて

ティラノビルダー製・ノベル・女性向け・洋風・短編・選択肢あり・難易度普通・ED2種類

教会でお手伝いとして働いている女性が、幼馴染の青年と再会するという内容です。
童話「幸福の王子」が元となっています。

この物語で問われるのは、大切な人が「幸福の王子」のような振る舞いをしていたら、止めるかどうかというものです。
私個人の意見としては、2回目の選択肢で左側を選んだときの主人公の台詞に同意します。ただ、それを相手に伝えることができるかということや、言われたら相手はどう考えるかは予想できないため、難しい問題だと思いました。

青年の立ち絵にこだわりを感じました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

Lie and lie

ティラノビルダー製・ノベル・現代学園もの・短編・選択肢なし・ED1種類

女子高校生が友達から、クラスメイトの男子に関する悪い噂を聞くという内容です。
後日、彼女は、その男子から積極的に話しかけられます。

タイトルにある通り、この物語は「嘘」がテーマとなっています。
登場人物の発言のうち、どれが嘘でどれが本心なのかを考えながら読みました。そのため疑心暗鬼になったものの、感情移入しやすかったです。
結末は綺麗にまとまっていて、意外でした。

作品紹介ページには章ごとのプレイ時間の目安が書かれていて、参考になりました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

2024年4月3日追記……現在はアップデート対応中のため、一時的に配信停止されているようです。

拍手[0回]

森の音楽会

RPGツクールMZ製・ADV・現代ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

女の子が、夜中に不思議な音楽を耳にするという内容です。
どこから聞こえるのか確かめるために、彼女は家を抜け出します。

探索は、調べたら良い場所がわかりやすく表示されるので、簡単でした。
ただ、公開されたばかりの作品ということもあり、バグにだけは注意が必要です。

ストーリーは、あっさりめではあるものの、主人公にちょっとした変化が訪れるというものでした。
ほのぼのとした絵本のような雰囲気があり、楽しめました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

ファミレス・ミステリー

ティラノスクリプト製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・
難易度普通・ED4種類(真ED1種類)

男子大学生が、友人からアルバイトを依頼されるという内容です。
アルバイトの中身は、ファミレスで初対面の人たちと会話をするというものです。

会話の中には違和感を覚える部分がいくつかあり、それらがどのように真相と繋がるのか、興味を持ってプレイできました。
選択肢は、リアルで質問をされたら答えに迷うようなものでした。ただ、ゲームの中であれば本音で選ぶことができ、「知らない人が相手だからこそ話せることもある」という作中の状況を体感できた気がしました。

トゥルーエンドに辿り着くためのヒントは、説明書に載っています。
ヒントを参考にすることによって出てきたシナリオで、この物語に存在する「犯人」を予想することはできました。しかし、それ以外の部分は、明かされるまで気付かなかったため、驚きがありました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.