忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ふたりぼっち

12歳以上推奨・WOLF RPGエディター製・ADV・現代・短編・難易度低め・ED3種類

知らない場所で目を覚ました男の子が、元いた場所に帰ろうとするという内容です。

最初は、主人公がどのような状況にいるのか分かりませんでした。しかし、ゲームを進めることで、男の子が自分の境遇を思い出していきます。
真相に近付くと、似たようなことが現実にありそうだと感じました。

探索で迷うようなところはなく、エンディングの回収がしやすかったです。
もし男の子と同じような立場に自分がいたらと考えると、END1の彼は精神的に強い存在であるように見えました。

このゲームは「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

PR

雪葬

NScripter製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

休日に電車に乗って出かけようとしていた男子生徒が、駅でクラスメイトの女子に出会うという内容です。

ヒロインの設定は、他人から見ると心情を読みとりにくいというタイプのものでした。彼女の行動は衝撃的なもので、驚かされました。
そのこともあり、物語がどのように展開されるのか、最後まで想像がつきませんでした。

また、作中で何が起こったのか、ぼかして表現されている部分があります。
そこがこのノベルの中で、特に好きです。

雪の描写が印象深い作品でもありました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

One more Chance!!

12歳以上推奨・BLゲーム・吉里吉里製・現代ファンタジー・短編・
難易度普通・ED4種類・真ED2種類

ある学校に通う男子2人が山の中で迷子になるという内容です。
1周目は一本道のストーリーで、2週目から分岐が現れます。

分岐の仕方が特殊で、トゥルーエンドを見るにはどうすれば良いか、少し考えました。
1周目とは異なる部分は、どのシーンも2人の掛け合いが素敵だと感じました。その中でも特に、「turn4」という分岐ポイントで見られる会話が好きです。

主人公の落ち着いた語りや立ち絵での表情の変化、スチルなどにも魅力がありました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

GKA!-玉砕覚悟のアタック大作戦-

吉里吉里製・乙女ゲー・現代学園もの・短編・難易度普通・ED16種類・攻略対象1人

不良の男子高校生が、5日後に転校してしまう女の子に告白しようとするという内容です。

乙女ゲーですが、男子高校生の視点でストーリーが進みます。プレイヤーが女の子の台詞や行動を選ぶことで、女の子の性格が変わります。
このシステムが目新しくて、こういうタイプの恋愛ゲームも面白いなと感じました。

また、選択肢の中にはネタのようなものもあります。
敢えてそれを選んで、その後の展開を見る楽しみもありました。

物語において主人公となる男子高校生は、「不良」という設定が好みの方であれば絶対に好きになれると思います。そのくらい、「不良」として理想的な存在でした。
基本的には格好良いタイプですが、ヒロインが関わっているときには純情で可愛いところもありました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

現在の状況とこれからの予定

11月の後半から少しずつプレイしている長編のRPGがあります。エンディングは2つ見たのですが、まだ見ていないイベントがあるようです。すごく楽しい内容で、全てのイベントを見たらこのブログで感想を書きたいと思っています。

そのゲームの他にも、面白かったので感想を書きたいと考えているものや、興味を持ってダウンロードしているものは結構あります。

次にどのゲームの感想を書くかは決めていません。ただし今は、プレイ中のRPGを進めたいという気持ちが強いです。そのため、もしかしたらしばらくの間は、ブログの更新が今よりゆっくりになるかもしれません。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.