フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。
吉里吉里製・ノベル・女性向け・恋愛もの・和風・選択肢あり・
短編・難易度普通・ED4種類
和菓子屋の娘である主人公が、正義の味方になるという内容です。乙女ゲーに近いです。
基本的には時代劇風の世界観なのですが、テレビが存在していたり、正義の味方に変身した時の主人公の衣装が現代風だったりと、少し変わった設定があります。この組み合わせが違和感がなくて、面白かったです。
コメディ要素が多く、明るい雰囲気を楽しめました。
エンディング2が1番好きなルートです。
重要なシーンで出てくることを期待していたキャラがメインになったので、嬉しかったです。
あまりにも意外な展開だったので、驚きもありました。主人公の反応も好きです。
制作者の方のサイトはこちらです。
LiveMaker製・ノベル・ボーイズ・現代学園もの・短編・選択肢なし・ED1種類
主人公が、転校してきた学園の寮で起こる出来事に巻き込まれるお話です。
ゲームの説明文を見た時は、男子学生による爽やかな友情ものだと予想していました。しかし実際は、友情も描かれてはいるものの、予想外の展開の連続でした。
キャラ全員にどこか変わっているところがあって、印象に残りました。
スチルでは、同級生のオサムくんが格好良いと思いました。性格は、主人公と寮の部屋が同じである芦屋が、面白くてすごいところもあって好きです。
1作目の「きみにファーストエイド」はコメディ要素が強いです。
一方、続編の「きみにファーストエイド2」は、ギャグもありますが、基本的にはシリアスです。あるキャラに対する印象が、前半と後半でかなり変わりました。
制作者の方のサイトはこちらです。
2021年8月14日追記……現在は、サイトがなくなっているようです。