忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

彼女★診断

RPGツクール2000製・心理テスト・現代学園もの・短編

プレイヤーがいくつかの質問に答えることで、どのような女性と相性が良いか診断されるというものです。診断結果は8種類あります。

診断そのものは男性向けですが、作中に出てくるキャラとの会話やおまけモードなど、女性向けの要素もあります。
おまけモードが見たくて、いろいろと選択肢を試しながら全ての結果を見ました。

キャラと会話をする場面では、ある選択肢を選ぶと、ゲームオーバーのような展開になります。
こういったタイプの心理テストは他に見たことがないので、新鮮に感じました。

この作品を初めてプレイしたのは数年前で、そのときの診断結果は覚えていません。
ただ、最近プレイし直して、1周目に出てきた結果は「カッコイイ系」の女の子と相性が良いというものでした。
そして、そのようなタイプの子は結構好きだと思いました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[1回]

PR

とりとり!

吉里吉里製・タイピングゲーム・ファンタジー・短編・難易度低め・ED2種類・一部ボイスあり

ハロウィンが題材となっているタイピングゲームです。

最初に2人の女の子のうち1人を選び、ゲームを始めます。片方は和菓子の名前、もう片方は洋菓子の名前を入力していきます。

ゲームのデザインも問題として出される単語もハロウィンに因んでいて、今の季節にぴったりだと思います。
クリアするとご褒美として一枚絵が見られるので、満足感を得ることができました。

入力方法が2つある文字(「ふ」の「fu」・「hu」、「ちゅ」の「tyu」・「tilyu」など)は、どちらの入力方法選んでも正解として認識されるため、プレイしやすかったです。
これまでタイピングゲームをしたことのないという場合でもクリアできると思います。

本編の他におまけがあり、そこではキャラの会話を楽しめました。

制作者の方のサイトはこちらです。
サイトの右上にある、「作品」という項目からゲームの詳細が見られます。

拍手[0回]

COSMOSカードゲーム

WOLF RPGエディター製・カードゲーム・学園もの・中編・難易度普通・ED1種類

「COSMOS」というカードゲームをするための高校がある、「ニホン」という世界が舞台です。
主人公の男の子が高校に入学し、「COSMOS」の全国大会を目指すという内容です。

ルールはプレイしているうちに段々と覚えることができました。(触れたことがあるものは4つくらいですが)商業展開されているトレーディングカードゲームにはない要素がいくつかあり、気が付けば時間を忘れて遊んでいました。

また、ストーリーを進めることによって入手できるカードが増えることもあって、カードを集める楽しみもありました。
対戦相手に負けてもゲームオーバーにはならないので安心して遊べました。

ストーリーはテンポが早く、王道的な展開であるように感じました。
ゲームの紹介ページにも近いことが書いてありますが、ホビー系アニメが好きな自分にとってはまりやすい内容でした。
各章ごとの目的もはっきりとしていて嬉しかったです。

クリアすると総プレイ時間が表示されます。私の場合は約16時間でした。
ただし、難易度を簡単にする「エンペラーモード」というシステムを意地になって使わずに、何度か対戦相手に負けた上での時間です。
「エンペラーモード」を使ったり、デッキ構成を上手くしていればクリアまでの時間はこれより短かったとかもしれません。

制作者の方のサイトはこちらです。


拍手[0回]

以下ネタバレ

キーボードエージェント

STG・短編・難易度普通・ED1種類

銃撃戦を題材にした内容です。スクリーンショットに惹かれてダウンロードしました。詳しい操作方法はゲーム内で出てきます。STGをあまりやったことがなくてもルールを覚えやすく、クリアできる難易度だったのでプレイしやすかったです。

このゲームをプレイするまで、STGに対して、「対象物に攻撃を当てるゲーム」というイメージがありました。しかし、このゲームの場合は「攻撃を人質に当てないようにする」という印象でした。基本的にはスペースキーを押しっぱなしにしたまま方向キーを動かすだけで得点が加算されます。どんどん得点が入っていくので爽快でした。

ただし、時々「人質」がゲーム画面に出てきて、間違えて当てると自分の体力が減ります。体力がなくなるとゲームオーバーになります。ゲームオーバーを回避するためには、人質が出てきた時にはスペースキーを押すのをやめるようにしなければなりません。人質には子供もいたというのもあって(実際は子供とか大人とかの問題ではないのですが)、押すのをやめるのが遅くなって人質に当ててしまった時は精神的なダメージを受けました。しかし、それによって、このゲームのような戦争は人を守ることが大変なのだろうなと考えたりもしました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

エクストリーム高校野球

WOLF RPGエディター製・アドベンチャー風野球風ロボシューティング・現代日本もの・
中編・難易度低め・ED1種類

少し変わった要素のある、野球ゲームです。
直接的な下ネタが結構出てくるので、そのようなものが苦手な方には向いてないかもしれません。

基本的には文章を読み、途中に出てくる選択肢を選んで進めます。選択肢によってエンディングが変わることはおそらくありません。
試合シーンではミニゲームがあります。ミニゲームの操作方法は、ゲーム内で解説があったので分かりやすかったです。試合に負けた時にコンティニューすることもできます。

高校野球がテーマになっています。しかし、実際の学校では見かけない背景に対して主人公がツッコミを入れたり、学生だと分からない部員がいたりと、現実では有り得ない要素がありました。

最初から最後までテンションの高いゲームでした。気になった部分にキャラがどんどんツッコミを入れていくところが面白かったです。そして、少年漫画のように燃える展開もありました。

キャラが個性的なのも特徴です。ほとんどのキャラの名前がイメージ通りで覚えやすかったです。
すっきりとはしていますが続きがありそうな終わり方で、最後までプレイしてもまだ謎は残っています。もし続編が公開されたらプレイしたいです。

制作者の方のブログはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.