忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

Fantas Santas

LiveMaker製・タイピング+選択肢・ファンタジー・短編・難易度低め・ED4種類(真ED1種類)

見習いサンタが、クリスマスのための実習を受けるという内容です。
タイピングは、漢字の読み方を入力するものとなっています。

タイピング場面では、答えとなる文字を繋げると、1つの単語ができます。
暗号を解いているみたいで楽しかったです。

トゥルーエンドでは、登場人物の秘密がわかります。キャラクターの長所が語られているところに魅力がありました。
バッドエンドの中には、ネタが含まれているものがあって面白かったです。END4が特に好きです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

あなたは呪われてしまいました

WOLF RPGエディター製・ホラー謎解きゲーム・短編・難易度高め・ED1種類

内容はタイトルの通りです。呪いを解くことで、クリアとなります。
ジャンルはADVとすべきかノベルとすべきか迷ったのですが、ゲームの特殊性により、その他としておきます。不都合があれば、変えるかもしれません。

クリアするためには、本体以外にも使用するファイルがあります。
ネタバレになってしまうので詳しくは書けないのですが、今までに見たことのないタイプのゲームで、新しさを感じました。
また、一部ミスリードが含まれています。答えを間違えたときに出てくる演出にインパクトがありました。

謎解きは、1番最後に出てくるものがかなりの難題でした。
その代わり、答えがわかると、達成感を得られました。

謎解きの方がメインとなっていますが、ストーリーにも惹かれるものがありました。
原因などを深く考えると、作中で呪いを広めた人物のことは、嫌いにはなれないと思いました。

制作者の方のブログはこちらです。

拍手[0回]

冒険者の手記タイピング

WOLF RPGエディター製・タイピングゲーム・ファンタジー・短編・難易度選択式・ED1種類

ある冒険者が手記を残すという内容です。
1つのステージに挑戦すると、次のステージが現れます。

このゲームは、RPGをプレイしたことのある方向けだと思います。
RPGの中で誰かによって書かれたメモが出てきた場合、いつ、どのようにして書かれたのだろうと疑問を持つことがたまにあります。この作品は、その答えとなる例が出てきて、かつ別のジャンルのゲームとしてストーリーを進めるものとなっているので、珍しさがありました。

問題文の上側に表示される日本語は語り手による表向きの文章、下側に表示され実際に入力することになるローマ字は本心の言葉となっています。
中盤に難しくなる場面はありますが、普通のタイピングゲームとは一線を画していて楽しかったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

おるすばんダイサクセン!

Visual Stadio製・ACT・現代・短編・難易度やや高め・ED1種類

赤ちゃんが兄と留守番をするという内容です。
簡単な操作方法は、説明書に書いてあります。

探索する場所が家の中で、危険性はなさそうだったため、まったりとプレイしました。
進行度によって兄の台詞が変わるところが面白かったです。

ここで感想を書きたいと思った要因は、主に終盤にあります。
戦闘があるのですが、始まるまでの流れや戦闘をせずにゲームオーバーになるときの展開に驚きました。
タイトルや紹介ページを見たときは、そのようなゲームだとは想像もしませんでした。

クリアするまでに時間がかかったので、ランクはEと表示されました。
しかし、敵の攻撃パターンは決まっているので、アクションに慣れている方にとっては、難しくないかもしれません。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

ちえちゃんは魔法少女

RPGツクールMV製・ACT・現代ファンタジー・短編・
難易度普通・ED12種類(真ED1種類)

少女を人から見つからないように変身させることが目的のゲームです。全部で25のステージがあります。
私の場合はパソコンでプレイしましたが、スマホなどでもプレイできるようです。

操作方法がとても簡単で、これならアクションに慣れていない自分でも余裕でクリアできると思っていました。
とはいえ、後半からは難易度が上がるステージが出てきて、緊張感がありました。

失敗するとイベントが起こり、バッドエンドとなります。
このイベントは1度見ればスキップすることができ、タイトル画面から回想することもできます。また、既読スキップやバックログなどの機能が備えられていて、嬉しい仕様となっていました。

登場人物が変身するアニメに好きなものがいくつかあるため、このゲームもそれらに近く、ワクワクしました。
また、変身する瞬間を人から見られてはいけない理由が語られるので、バッドエンドを回収しながら進めた方が面白いと思います。
スチルは、男性だとより楽しめそうなものが多かったように感じました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.