忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ゲーム実況舐めんじゃねえ!

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

内容はタイトルの通りです。
とある姉弟がゲーム実況を行い、それについて語り合います。

序盤はネットスラングが多いので、人を選ぶかもしれません。
ただ、それも含めて、かつてインターネット上で話題になったものに関わるネタを楽しむことができました。

作中では、どのような実況動画だと人気が出るかなどが議論されます。
現在、だいふく(せがわP) 著の、『ゲーム実況【完全攻略】バイブル 好きなことで生きていく』(KADOKAWA・2024年)という本を読んでいる途中です。それに書かれていた著者の意見と重なる部分もあり、納得できました。
ただ、最も重要なポイントは、このノベルの終盤で出てくる、姉の台詞であるような気がしました。

各章が始まるときに表示されるアイキャッチも面白かったです。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

クイズ爺さんのヒマつぶし+

15歳以上推奨・RPGツクールMZ製・クイズ・現代ファンタジー・短編・
難易度高め・ED4種類(真ED1種類)

女子高校生が、知らない庭に迷い込むという内容です。
彼女は元の場所に戻るために、クイズを解くことになります。

クイズは全て、美術に関連するものとなっています。
問題の形式は択一クイズやバトルなど、様々なバリエーションがあり楽しめました。
簡単な問題を解くだけであれば、難易度はあまり高くはありません。しかし、コンプリートするためには、わからない問題の答えを検索して調べる必要がありました。

エンディングはN、D、R、Fの4つで、分岐の仕方のヒントは作中で出てきます。
何故アルファベットがこの4つだったのかはわかりませんでしたが、エンディングを1つ見ると他のエンディングも回収したいと感じることができました。
エンドFを見ることはとても難しかったです。ただ、すっきりとした終わり方で、最も好みでした。

初めて知ったことが多く、勉強になりました。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

白ずきんちゃんモフパラですよ!

RPGツクールMZ製・ADV・ファンタジー・短編・難易度普通・
ED1種類(+ゲームオーバー6種類)

オオカミが、白いずきんを被った少女に話しかけられるという内容です。
ブラウザ上でプレイするタイプのゲームです。

文章を読んで選択肢を選ぶことによって進めるので、ノベルに近いです。
正しい選択肢がどれかは、予想が付けにくかったです。ただ、ゲームオーバーになると、おとぎ話が元になっている様々なネタを見られるため、回収することが楽しかったです。

トゥルーエンドも、オオカミと白ずきんちゃんの関係性などに興味が持てるものでした。
また、登場人物たちの可愛さも、魅力の1つでした。

制作者の方のブログはこちらです。
ゲーム自体は、「ふりーむ!」でプレイできます。

拍手[0回]

Salieri

12歳以上推奨・Light vn製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・ED1種類

記者が、とある事件に関するインタビューを行うという内容です。
ブラウザでプレイするタイプの作品です。

事件が起きた原因、主に犯人の動機を知りたくなる物語でした。
個人的な主観では、作中で出てくる事件の犯人には、同情の余地はないと考えます。ただ、私とは反対の意見があってもおかしくないとも思いました。

タイトルの「Salieri」は音楽家の名前で、彼を題材にした「アマデウス」という映画があるようです。
その映画を観れば、理解を深めることができそうだと感じました。

この作品は、「ふりーむ!」でプレイできます。

拍手[0回]

初恋ミステリー バレンタイン探偵譚

12歳以上推奨・WOLF RPGエディター製・ADV・現代日本もの・短編・
難易度普通・ED2種類(真ED1種類)

1人の女性が探偵に、「初恋の人を探して欲しい」と依頼するという内容です。
迎春ミステリー 初日の出殺人事件」と関連する要素がありますが、単体でプレイしても問題ありません。

依頼を聞いただけの段階では、手掛かりが全くなく、探すのは難しいだろうと考えました。
しかし、調査を進めることによって少しずつ情報が増え、真相に近付いていく面白さを感じることができました。

エンディング分岐のヒントは、説明書に載っています。また、探偵の台詞が参考になりました。
シリアスな要素を含むため悲しい気持ちになる場面もありましたが、全てが明らかになるエンディングを見た後はすっきりとしました。

「恋とは何か」が最大のミステリーだったと思います(私が言いたいことは、プレイされた方にしかわからないと考えます)。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
6 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.