忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

学園カリキュラム-Brandnew Days-

Livemaker製・ギャルゲー・現代学園もの・長編・難易度低め・
エンディング3種類(攻略できるヒロインは2人)

主人公が教師となって個性的な教師や生徒と関わるという内容です。

ラストに選んだヒロインとくっつくエンディングがあるのでこのブログではギャルゲという扱いにしました。けれども、恋愛以外のイベントも多いため恋愛要素ありのノベルといった方が近いかもしれません。サイトにあった「教員ADV」という説明が一番わかりやすいです。

選択肢は結構ありますが、エンディングに関わるものは少ないです。それでも、選んだ選択肢によって起こるイベントの違いが気になり、結局全ての選択肢を選びました。

序盤にネットスラングが出てきます。しかし、少しだけなのでそういうのが苦手な方でも多分大丈夫だと思います。

このゲームの特徴は登場人物がたくさん出ることです。私は人の名前を覚えるのが苦手ですが、このゲームにでてくるキャラクターは、誰もが面白い性格で覚えやすかったです。特に椿昌という生徒が目立っていた印象があります。

好きなシーンの多くはコメディな部分です。けれども、シリアスなシーンも心に残りました。

制作者の方のサイトはこちらです。

2025年1月15日追記……現在、サイトがリンク切れとなっています。


拍手[0回]

PR

以下ネタバレ

イレイザーイレイサー

ACT・短編・難易度普通・エンディング1種類

消しゴム落としをするゲームです。ステージが上がるにつれて敵の消しゴムの数が増えます。

まず、消しゴム落としという身近で分かりやすい題材が好きです。

そして、アクションが苦手な自分でもクリアできたというところが好きです。
プレイ中にゲームの画面に操作方法が出てくるので、どのキーを押せばよいか迷わずに済みました。

また、消しゴムの種類によってそれぞれ違う特性があるところが特徴です。実際の消しゴム落としではなくゲームでないとできないことなので面白かったです。

最後にランクが発表されますが、ランクBより上に行ったことはありません。

このゲームは、「Vector」で公開されています。

拍手[0回]

アクマのクスリ。

RPGツクール2003製・RPG・現代学園もの・長編・難易度高め・
エンディング2種類(ちょっとした台詞の違いを含めると3種類)

不良の高校生の友情が描かれたゲームです。

途中にクリアしないとストーリーを進められないミニゲームがあります。それが難しくて何回もゲームオーバーになりました。
普段はミニゲームが難しいと諦めることが多いのですが、この作品に関してはストーリーに引き込まれて最後までプレイしたいと思い諦めずに何とかクリアできました。

引き込まれた点に、高校生の友情という点があります。しかし、それ以上にテーマとして語られていた、正義や悪とは何かという点があります。一般的に語られている正義や悪について、いろいろ思うところはあるのですがこのゲームに一部を代弁してもらったように感じました。

最初から最後までプレイして思ったことは、おかしいと感じる人もいるかもしれないのですが、主人公の思考回路が自分と似ているということです。ゲームの途中まではベクトルというキャラが1番好きでしたが途中から主人公の蒼司が1番好きになりました。

また、最初に自分の名前を入力する場面がありますが、主人公ではなく主人公の幼馴染という設定です。本編にはほとんど出てきません。けれども、たまに主人公と電話で話すという役割があり、それが楽しかったです。

このゲームは、「Vector」で公開されています。

拍手[1回]

以下ネタバレ

ぼくとあの子の箱庭絵本

RPGツクールVX製・RPG・ファンタジー・長編・難易度低め・エンディング1種類

初めてゲームのスクリーンショットを見たとき、ドドというウサギのキャラが格好良いと思いました。それまではウサギのキャラに対しては、「可愛い」と思ったことはあっても「格好良い」と思うことはありませんでした。それが新鮮で、ドドに惹かれてプレイしました。

そしてプレイしたことによって、ますますドドが好きになりました。最初に気になったキャラがゲーム内で重要なキャラだとどんな役割であっても嬉しいです。

ドド以外にも良いなと思うキャラはたくさんいました。特に敵キャラの台詞や態度が可愛かったり面白かったりしました。メインキャラだけでなくサブキャラの台詞にも興味が持てました。

攻略は、終盤に1ケ所どうすれば良いのか迷ったところがありましたが、サイトにヒントがあったので分かりました。

制作者の方のサイトはこちらです。
ゲーム自体は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

以下ネタバレ

三千世界

RPGツクール2000製・ホラー風RPG・現代学園もの・中編・難易度普通・
エンディング2種類(真ED1種類)

モンスターがたくさんいる学園から脱出するゲームです。
ホラーではなく「ホラー風」なので、怖さはあまりありません。

このゲームの特に面白かった点は、アイテムを装備した際に出てくることがある、パーティの仲間同士での会話です。
会話を見るために見つけたものは全て装備を試してみました。

また、アイテムを買う場所はありませんが机とかいろいろな場所を探すと結構どんどんアイテムが見つかりました。それが楽しくてエンターキーをたくさん押しました。

この作品は、「Vector」で公開されています。

拍手[0回]

以下攻略に関するネタバレ

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.