忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

かさを返しに

吉里吉里製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・難易度低め・ED2種類

女子大生が祖父の三回忌のため、実家に帰省するという内容です。
彼女はそこで、昔知り合いだったある男子のことを思い出します。

主人公は帰省した際に、友人2人と会います。2人は、男子のことを知らないと話します。
これがきっかけで、彼はどのような人物なのだろうと興味を持ちました。

主人公の思い出の中の彼に関する描写はとても綺麗でした。彼女にとって必要な存在だったということがすぐに伝わってきました。

エンディングはどちらもすっきりとしていますが、END2の方がより好きです。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

2015年11月18日追記……現在は公開停止されているようです。

拍手[1回]

PR

妖隠録 弐 ~ 天井嘗

吉里吉里製・ホラーノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

天井に棲むといわれる妖怪、「天井嘗」について語られるノベルです。
タイトルに「弐」とありますが、前作との繋がりは少なめで、単体でもプレイできます。

「天井嘗」は、身近な現象と関わっている妖怪です。
小学生の頃の自分なら、存在を信じていたかもしれないと思いました。

けれども、この物語ではそれ以上に、主人公の家族に関する描写が印象に残りました。
一般的な家庭とは異なるものですが、これに近い形を持つ家族関係を持っている人々は実際にいるように思いました。

終盤で主人公について、あることが判明します。
伏線が張られていたのですが気付けなくて、少し悔しかったです。

制作者のサイトはこちらです。

拍手[2回]

オ屋敷様ノオ屋敷

WOLF RPGエディター製・ホラーADV・現代日本もの・和風・
短編・難易度普通・ED2種類(真ED1種類)

3人の生徒が、神隠しがあると言われている場所を訪れるという内容です。
選択肢などによるゲームオーバーがあるので、こまめなセーブ推奨です。

ホラーゲームですが、ギャグがたくさんあって面白かったです。
追いかけられる場面以外は大体安心してプレイできました。

このゲームには妖怪がたくさん出てきます。
主人公達の味方である場合が多く、関わり方によってはゲームオーバーになる妖怪でも、憎めない存在でした。
雪女が特に好きです。他のいろいろな創作物に出てくる雪女とは違う特徴を持っていました。

トゥルーエンドではほんの少しではありますが、前作をプレイしているとより楽しめる要素があります。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

ねこサガ!~猫の探し物~

NScripter製・ノベル・現代学園もの・短編・選択肢なし・ED1種類

野良猫が群馬高専の文化祭である、「工華祭」を訪れるという内容です。
そこでは焼き鳥屋のタレがなくなるという事件が起こり、猫はそれを探します。

実在する場所が舞台ということで、テンションが上がりました。
また、食べ物の描写がグルメ番組のようで、文化祭の宣伝方法として面白いと思いました。

ストーリーは、主人公が人間ではないということが大切な要素となっていました。
屋台を見てまわる楽しさだけでなく、猫がメインだからこそ起こるシーンも結構あったところが好きです。

最終的には、焼き鳥屋のタレに関する秘密が明かされます。
食べることで人も猫も満足する理由に納得しました。

この作品は、「Vector」で公開されています。

拍手[2回]

以下ネタバレ

歌に合わせて左クリックするだけの簡単なゲーム

WOLF RPGエディター製・音ゲー・現代日本もの・中編・難易度普通・ED1種類

ゲーム内容はタイトルの通りです。

ゲームを起動すると始めにチュートリアルがあります。
ルールがシンプルで覚えやすかったです。

「演奏モード」で好きな曲を選んで遊ぶことができます。ある程度クリアすると、ストーリーが進む「特殊ミッション」が出てきます。
「特殊ミッション」は演奏時に障害物が出てくるので、難易度が上がります。しかし、そのおかげでやりごたえがありました。

ストーリーはパロディが多く、ネタは人を選びそうなものでしたが、個人的には好みだったものが結構ありました。
また、「回想モード」でシーンごとに振り返ることもできて楽しかったです。

遊べる曲がたくさんあり、条件を満たすことによって増えていきます。
これが自分にとって最も嬉しいポイントでした。

制作者の方のサイトはこちらです。続編も公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.