忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

アイの答え

吉里吉里製・ノベル・現代学園もの・短編・選択肢なし・ED1種類

高校生の男女が昼休みを過ごすという内容です。
男子生徒の視点と女子生徒の視点が、交互に入れ替わりながらストーリーが進みます。

2人の間では、とあるすれ違いが起こります。
アンジャッシュのコントを彷彿とさせるような舞台設定で、笑えました。

メイン2人がどちらも可愛く、お似合いであるように感じました。
また、脇役も2人の関係を盛り上げているように思えて、好きだと思いました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[1回]

PR

帰宅部 Zombie

NScripter製・ノベル・現代学園もの・短編・選択肢なし・ED1種類

帰宅部の男子3人が、文化祭の出し物について考えるという内容です。
「帰宅部サマー」というノベルの続編ですが、単体でもプレイできます。

プロローグの段階では、作中で起こっている状況がどのようなものなのか判断できませんでした。
しかし、本編が始まるとすぐに理解できるようになりました。前作と同じノリだったので安心しました。

出し物については、3人の意見が食い違うことになります。
彼らそれぞれに理想とするものがあるため、全部をまとめることは難しそうだと思いました。
けれども、それによって起こる、ストーリーの変化が面白かったです。

メインキャラの、自分の考えをはっきりと相手に伝えられる姿勢が羨ましかったです。
仲の良い関係だからこそできることであるように感じました。

この作品は、「Vector」で公開されています。

拍手[0回]

攻略してからが本番です!-攻略対象はデリケート?-

LiveMaker製・乙女ゲー・現代学園もの・短編・難易度普通・
ED6種類・攻略対象3人

女子生徒が男子生徒から告白されるという内容です。
タイトルの「攻略して」は、「おとして」と読むそうです。

このゲームには、「闇度」と呼ばれるシステムがあります。
選択肢で好感度が下がるようなものを選ぶと闇度が溜まります。

闇度を溜めないようにするとグッドエンドが見られます。
けれども、登場人物のことをより知ることができるため、バッドエンドを見ることに醍醐味があるように感じました。

各キャラクターごとに難易度が設定されています。
攻略対象を選ぶ場面で、上から順番に選ぶとエンディングを回収しやすいと思います。

難易度が1番高い攻略対象のルートが特に好きです。他のキャラクターのルートでも登場していて、その時点から気になっていました。

彼については、表向きの性格も、主人公と2人で会話するシーンで判明する本心も好みでした。そして何よりも、彼がどのような過程を経て今のような性格になったのかを主人公に伝えるグッドエンドが、期待通りのシナリオでした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

四人の王国

WOLF RPGエディター製・ADV・ファンタジー・長編・
難易度普通・ED2種類(ただし他にバッドエンドあり)

ストレスにより声が出なくなってしまった主人公が、国の王子を決める試験を受けることになるという内容です。
主人公は試験のため、3人の仲間とともに旅をします。

ADVとはいえ、戦闘シーンがあります。ただし、イベント戦闘のみで、負けてもゲームオーバーにはならず、そのままやり直せます。
また、後半には謎解きがあります。けれども、基本的にはストーリー重視の作品です。

登場するキャラクターは皆個性的で、それぞれが秘密を持っています。
怪しい場面はありますが、秘密が明かされることを楽しみにしながら遊べました。
その場の状況によりプロフィール欄にあるキャラの表情が変化するなど、細部までこだわりが感じられました。

このゲームで最も魅力的なのは、豊富な選択肢によって主人公の性格が変化する点だと思います。後半に出てくるメインキャラが主人公の印象を語る場面が特に好きだと感じました。
選択肢直後の各キャラクターの反応も面白かったです。

1周目は、なるべく自分の意見に近い選択肢を選びながらプレイしました。
序盤で分かる主人公の設定に共感できるものが多かったこともあり、主人公に感情移入しやすかったです。

2週目は、ネタのようなものを選んで進めました。
1周目では分からなかったことに気付けて、新しい発見がありました。

現在のバージョンだと既読スキップやシナリオ回想機能があるので便利でした。
結果的に、6周くらいプレイしました。
制作者のサイトはこちらです。

2015年12月22日追記……改変版を製作されているとのことで公開停止されていましたが、再公開されました。エンディングも増えているようです。

拍手[5回]

以下ネタバレ

しろきケモノとくろきマジョ

吉里吉里製・ノベル・女性向け寄り・ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度普通・ED6種類

魔女と共に暮らしている獣の物語です。
ある薬を使うことで、獣が人間の男性の姿に変化することになります。

選択肢によって、どのような男性になるか、ルートが分岐します。
見た目は異なるものの、どのエンドでも彼の長所が表れていて楽しかったです。

エンド6の姿が1番好きです。
ゲーム紹介ページのスクリーンショットを見たときにダウンロードしようと思ったきっかけであり、実際にプレイして、やっぱり格好良いし1番似合うと感じました。

おまけでは、魔女の過去に関するシナリオが読めます。本編以上に濃密な内容でした。
制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.