忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

TRUE REMEMBRANCE-remake-

吉里吉里製・ノベル・ファンタジー・中編・選択肢なし・ED1種類

人々の悲しい記憶を忘れさせる、「封士」という職業のある世界が舞台となっている物語です。
封士である青年は、ある少女と出会います。

この作品は商業化されていて、ニンテンドー3DSでダウンロード販売されています。
私の場合は、インターネットが使えなかった時期に、3DS版を購入して少しずつプレイしていました。
普通なら順序が逆なのかもしれませんが、読み終わった後、フリー版にも手を出しました。

フリー版と商業版で、本編のシナリオには差異はありません。
異なる点はグラフィックと、3DS版にはおまけシナリオがあるという点です。

ストーリーは、読み進めることで徐々に真相が分かっていくというものでした。
登場人物が時折問題を起こすことはありますが、誰もがどこか憎めない存在でした。

そして、主人公とメインヒロインの関係性が、興味を持てるようなものでした。
次第に変化していく過程に、文章を読み進める楽しみがありました。

余談ですが、3DS版には、商業化を企画された方のスタッフコメントに、「動画からこの作品を知った」というものがありました。
こういったことがいけないという訳ではありませんが、中身が気になる方には、ご自身でもプレイしていただきたいです。その方が、自分のペースでいろいろと考えることができると思います。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

片道夜行列車

RPGツクールVX Ace製・RPG・現代ファンタジー・短編・難易度普通・ED2種類(真ED1種類)

少女が電車に乗っているうちに、不思議な世界に辿り着くという内容です。
ゲームを始める前に質問に答えることで、難易度の選択ができます。私の場合はイージーモードでプレイしました。

グラフィックはオリジナルのものとなっており、雰囲気が出ていました。
BGMもそれに合っていて、特に列車の走行音は、聞いていて心地良かったです。

ストーリーは、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」が思い浮かぶようなものでした。
とはいっても、キャラクター設定が全く異なっているので、このゲーム独自の世界観も感じました。

戦闘は、「使い魔」と呼ばれるキャラクターに支援してもらいながら戦うというシステムになっています。
戦闘中に入れ替えることができるため、状況に合わせて使い分けることが楽しかったです。
他にもオリジナルのシステムはありますが、すぐに慣れることができました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

春の日に道が続く

吉里吉里製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

男子中学生が、昔の友人と再会するという内容です。
そして彼らは、ちょっとした冒険に出かけます。

最初は、主人公の言動が、中学生にしては子どもっぽいところがあるように感じました。
しかし、これにはきちんとした理由があり、安心しました(ついでに書くと、自分の中学生時代のことをよく考えると、人のことを言えないような気がしました)。
後半からは主人公の心境に変化が出てきて、彼は良い経験をしたのだろうなと思いました。

また、友人には秘密があります。
秘密が明かされる前と後ではギャップがありました。読み終わった後に振り返ってみると、いろいろとすごい発言をしていたように感じます。

制作者の方のサイトはこちらです。

2018年12月13日追記……現在は、ボイスあり版が公開されているようです。

拍手[1回]

以下ネタバレ

雪解けの後に

Yuuki! Novel製・ノベル・和風・短編・選択肢あり・難易度普通・ED3種類(真ED1種類)

男性が旅先で「雪女」に出会うという内容です。
2人は他に誰もいない集落で、数日を共に過ごします。

伝承などでは、雪女は人に危害を加えるとされています。
しかし、このノベルの場合だと、むしろ逆であるように思いました。
読み進めることで、雪女に好感を持てるようになりました。

バッドエンドにあたるEND2には、切なさがありました。
トゥルーエンドはEND3です。それまでの伏線が回収され、終わり方が綺麗でした。

この作品は、「フリゲ展2015春」という企画サイトで公開されています。作品No.は26です。

拍手[0回]

夢見鳥

15歳以上推奨・一部残酷描写あり・BLゲーム・LiveMaker製・現代学園もの・
中編・難易度普通・ED18種類・攻略対象5人+α

男子高校生が、家庭の都合で昔通っていた学校の高等部へ転入するという内容です。
彼はそこで、知り合いと再会したり、新しく人と出会ったりします。

この作品は、「狂愛」がテーマとなっています。どのルートであっても、平穏な日常がある日突然崩れていきます。

文章中には、このゲームのような媒体における「選択肢」の重要性が語られる場面があります。そこが特に好みでした。
些細なことでも、選択を誤ると大事件が起こることがあるため気をつけなければならないということが、強調されていた気がします。
そして、これまでの自分の人生を振り返ってみると、ゲームだけでなく現実にもあてはまることであるように思いました。

主人公は最初の段階から、攻略対象全員に好かれています。
それが原因で不幸な出来事に巻き込まれていくので、人から愛されるのも場合によっては大変なのだなと感じました。

あるルートでは一部しか描写がなかった事柄が、別の攻略対象のルートを進めていくことで詳しく分かるようになる点があり、そこも面白かったです。

エンディング映像はハッピーエンドを迎えた際に流れます。各キャラクターの半生が想像できるようなイラストが見られて、感慨深いものがありました。

また、エンディングを見た後にトゥルーエンドのシナリオが出てくるという、少し特殊なシステムとなっています。
トゥルーエンドは、ルートによっては本編の怖さが残っていました。けれども、そのおかげで余韻に浸ることができました。

制作者の方、明野貴志様によるサイトはこちらです(2018年9月17日追記……作者名の明記が規約に追加されていたので訂正しました)。
2016年9月6日追記……本編の続編となる、「夢見鳥1.5」も公開されました。こちらのエンディングは6種類です。
本編の間だけではこのような状況になることはなかっただろうなと思いました。
攻略対象だけでなく、脇役にもスポットライトがあたる場面があり楽しかったです。

2017年4月2日追記……フルボイス化されました。

拍手[3回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.