忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ウソにまつわるエトセトラ

NScripter製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり

「嘘」をテーマとした物語が2本収録されている短編集です。
2015年のエイプリルフール企画として公開された作品です。

そのうちの1本である、「ダウト/ダウト/ダウト!」は、男女が電車に乗りながらトランプのダウトというゲームをするという内容です。
2人の関係が特殊で、興味深いものでした。私自身はダウトをした覚えはありませんが、文章を読むことでゲームの特性がわかり、それが2人の人生に影響を与えていることを知り、すごい遊びなのだなと感じました。

こちらの作品には、選択肢が1ヶ所あります。普通のノベルとは異なった意味を持つもので、こういう展開も面白いなと思いました。

個人的に特に紹介したいのは、もう1本である、「それは偶然の一致」という物語です。
こちらには、ある仕掛けが隠されていて、初プレイ時にはびっくりさせられました。
その頃は4月だったのですが、この仕掛けを見て、「別の季節に読んでみるとどうなるのだろう」と考えました。
実際に夏にプレイしてみて、少しではありますが、春とは違った楽しみ方をすることができました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[2回]

PR

星が落ちる海

吉里吉里製・ノベル・現代日本もの・ファンタジー要素あり・中編・選択肢なし・ED1種類

男子大学生が、人魚と出会うという内容です。
童話「人魚姫」が元になっていますが、舞台が現代の日本ということもあり、ストーリーは全く異なります。

この作品をダウンロードしたきっかけは、「ふりーむ!」に載っていたスクリーンショットです。人魚が綺麗で、惹かれました。
実際にプレイしてみて、他のスチルも美麗で、好きになりました。

人魚がどのような存在であるかは、ストーリーが進むことで徐々に判明していきます。
事前にしていた想像と違った展開もあり、面白かったです。

主人公は天文部に所属しています。これが、タイトルなどと関連していて印象的でした。
また、天文部のメンバーや主人公の幼馴染など、彼を取り巻く環境について描写された場面を読むと、バッドエンドになるとその後が大変そうだと感じました。プレイ中だけでなく終わった後も、似たようなことを考えました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Planet love story

RPGツクール2000製・ADV・ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

月の世界にいる男女が主人公の物語です。

このゲームの場合、起動する前にしていただきたいことがあります。フォルダに同梱されている、「episode 0」というファイルを見ることです。
前日譚が読めるので、本編を理解しやすくなると思います。

この作品は、キャラクターを横スクロールさせることによって、ストーリーが進みます。
今ではこういうタイプのものはいくつかありますが、公開された当初は珍しさがありました。

グラフィックやBGMによって、不思議な世界観が醸し出されていました。
そして、愛しさと切なさが残るような内容でした。

制作者の方はこちらです。

拍手[0回]

けもののうた

12歳以上推奨・残酷描写あり・NScripter製・ノベル・和風・伝奇・
長編・選択肢あり・難易度普通・ED4種類(真ED1種類)

男子中学生が夏休みに訪れた村で、2人の少女と出会うという内容です。
彼女達は、ある秘密を持っており、それによって、村人全体から酷い扱いを受けています。

村八分や差別を題材にした作品に触れた場合、普段であれば加害者側が全て悪いと考えます。しかし今回は、村人と同じ状況にいれば、彼らと似たような反応をするかもしれないと感じました。
読みながら、少女達は普通の人とは異なるという認識をしてしまいました。

とはいえ、2人は何も悪くなく、彼女たちに対して行われたことは、残忍で、許されないものです。そして、主人公は、このような村を変えようとします。
相手が強力であっても、自分の信念のもとに立ち向かっていく姿勢が、格好良かったです。
また、彼は少女達を対等な関係として見ようとしていて、そこに尊敬の念を抱きました。

本筋とともに印象的だったのが、主人公の過去に関わる描写です。
村を訪れた理由や人格形成に繋がった出来事などがわかり、この人だから村に変化を与えようとするという行動を起こせたのかもしれないと思いました。

選択肢は、バッドエンドになると予想したものが実は正解だったものがありました。
けれども、全て2択で、選択肢が出てくる直前には「セーブ推奨」という注意書きが出てくるので、エンディング回収はしやすかったです。

重いテーマではありますが、人と人との関係や過去と現在の関係が書かれていて、中には現実の社会に当てはまる部分もあるような気がしました。
夏である今の時期に読んでいただきたいノベルです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

郵便屋さん!

LiveMaker製・乙女ゲー・ファンタジー・短編・難易度低め・ED3種類・攻略対象1人

郵便屋さんのことが大好きな主人公が、彼に手紙を渡そうとするという内容です。
彼の好みを当てることが、ゲームの目的となっています。

好みを当てるにはどうすれば良いかは、前半に説明があります。
ヒントとなる単語が文章中に出てくるときは、赤色で表示されるので、わかりやすかったです。

攻略対象は、大抵の人とは異なる感性を持っているように感じました。
主人公については、基本的に幸せそうで、プレイしていて嬉しい気持ちになりました。

タイトル画面や文字表示画面などが、郵便に関するデザインとなっていて面白かったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.