忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

すのーないととらっぷ

WOLF RPGエディター製・ADV・ファンタジー・短編・難易度普通・ED3種類(真ED1種類)

男の子が親友の家へクリスマスプレゼントを届けに行くという内容です。
別のゲームと関連する要素があるようですが、単体でも楽しめました。

このゲームには制限時間がありますが、余裕があるものだったため、安心できました。
また、マップ上には様々なトラップが用意されていて、引っ掛かると制限時間が短くなります。とはいっても、易しいものであり、数回プレイすることで慣れることができました。
謎解きもわかりやすかったです。

どのエンドでも、メイン2人の仲の良さが伝わってきました。
どちらとも、容姿と性格の両方が可愛かったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

僕だけがこの世界の

RPGツクールVX Ace製・RPG・ファンタジー・短編・難易度低め・ED3種類(真ED1種類)

勇者が魔王を倒すという内容です。
ただし、主人公は気になるところにツッコミを入れることで強くなるという、普通のRPGにはない要素があります。

メニュー画面には、ツッコミどころのヒントが書かれた「突っ込み帳」という項目があります。それを参照すると、ネタを回収しやすかったです。
RPGのあるあるネタもあれば、このゲーム独自のものもあり、面白かったです。

戦闘で負けてもゲームオーバーにはならずに続けられたり、ボス戦の前では進むか一旦引くか選択肢が出てきたりと、ありがたい仕様がありました。
一度見た会話イベントはスキップできる点も便利でした。

この作品について特に知って欲しいと思ったポイントは、エンディングが流れた後も、ゲームは終わらないということです。
タイトルの意味がわかり、それまでにいろいろと伏線が張ってあったことに気付くことができました。
最初はギャグゲーだと考えていたのですが、それだけではなかったように感じました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

ごちゃまぜヒーロー

Yuuki! Novel製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢あり・難易度低め・ED3種類(真ED1種類)

青年が、1度に3つのヒーローを兼任することになるという内容です。
複数の特撮作品へのオマージュが含まれています。

特撮に関するあるあるネタがたくさん出てくるので、好きな人なら特に楽しめると思います。
詳しくない自分にとっても、わかるネタが結構ありました。そのため、このノベルをきっかけに特撮に興味を持つという可能性もあるかもしれません。

作中に登場する3つのヒーローの中では、戦隊ヒーローである「ゴリュウジャー」に関するイベントが好みでした。
元ネタを最も多く視聴したものがこれだったからということが、理由の1つです。元ネタにも言えることですが、仲間がいるということが良いなと思いました。
そして、他の2つのヒーローが持つ設定の影響で、主人公が戦隊もののレッドらしい行動を取らざるを得なくなっているという、この作品独自の要素が面白かったです。

主人公の置かれている状況は、とても厳しいものです。
しかし、彼は現実を受け止めて、困難に立ち向かっていこうとするので格好良かったです。

一枚絵が多く、嬉しかったです。
また、盛り上がる場面では熱いBGMが流れて、高揚した気分で読めました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

2019年1月5日追記……番外編も公開されました。ゴリュウジャーがメインの話という点が嬉しいです。

拍手[2回]

ぬくもりの電子ピアノ

LiveMaker製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

男女2人が電子ピアノについて語り合うという内容です。
クリスマスがテーマとなっている作品です。

画面デザインにクリスマスらしさがあって、心地よさを感じました。

ストーリーは癒し系でした。ただし、嫉妬したくなる部分もありました。
また、ピアノを過去に習ったことがあれば、そのほとんどの人が主人公の女性に共感を覚えるはずだと感じた場面がありました。

BGMは製作者の方が演奏されたものであった点も、魅力的でした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[1回]

お茶会への招待状

LiveMaker製・乙女ゲー・洋風・長編・難易度やや高め・ED21種類・攻略対象5人+α

農園の娘が祖母の遺品整理のために、ロンドンへ行くという内容です。
彼女はそこで、祖母の知り合いだという男性たちと出会います。

ルート分岐に関わる選択肢は主人公の台詞を選ぶものの他に、紅茶の種類を選ぶものがあります。
最初の選択肢で、種類による違いを知ることができた点が嬉しかったです。

海外に関する知識はあまり持っていないので、見慣れない単語がいくつかありました。けれども、読み進めていくうちになんとなくわかるようになりました。
また、今までは爵位というものについて、聞いたことはあっても頭に入っていませんでしたが、このゲームで覚えることができました。

作中には、人間の持つ闇のような部分が見える場面が多くあります。
しかし、それらによって、攻略対象がどのような人物であるかより理解でき、愛着が持てるようになりました。
各々が抱えている問題には、解決方法が全く想像できなかったものが結構ありました。そのような場合でも、ハッピーエンドに繋がるルートでは登場人物たちは乗り越えていくため、すごいと感じました。

各攻略対象ごとに、恋愛ルートと友情ルートがあります。
メインは恋愛ルートですが、友情ルートも主人公の強さがみられて面白かったです。

プロローグの映像やテキストウィンドウなど、演出面も凝っていて楽しかったです。

制作者の方のサイト「.aihen」はこちらです。攻略情報も載っています。

番外編である、「エイプリルなフールへの招待状」も公開されています。
こちらは本編で各キャラの恋愛ルートクリア後にプレイすると、会話の内容がわかりやすくて楽しめました。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.