忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ラビっとはーと!

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

ぬいぐるみになった主人公が、1人の女の子と出会うという内容です。
主人公は、彼女の成長を見守り続けることになります。

序盤に出てくる女の子とその家族の関係が、これ以上ないのではないかと感じるくらい幸せそうなものでした。
彼女の将来のことを考えると、私の場合は幸せがいつか終わるというバッドエンドしか思い浮かべることができなくて、開始早々泣きそうになりました。

しかし、この物語では奇跡が起こります。エンディングの後に出てくるシナリオまで読んで、すっきりとした気分になりました。
女の子の純真無垢さや、相手を思いやる気持ちなど、自分には足りないものが描かれていたように思います。

かつて、とある同性の先輩から、「ぬいぐるみをあげる」と言われたことがあります。人からものを受け取ることが苦手だった私は、断る口実として、「ぬいぐるみは嫌い」と答えました。
あの時は酷いことを言ってしまったと反省しました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

右に人間、左には猫、私の耳に届く声

ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

女子高生がある事情により、猫を拾うことになるという内容です。
作品紹介ページの説明にも書いてありますが、「背景画像が語り部」となっています。

一般的なノベルとは少々異なる特徴がありますが、読み始めるとすぐに慣れました。
視点変更があったとき、誰の目線で語られている文章なのかが理解しやすかったです。

ストーリーは、登場人物それぞれの思惑が交錯している様子が印象的でした。その中でも、女子高生の内面の描写が、彼女らしさを表しているように思えたため特に好きです。
終盤は、心があたたかくなるようなものでした。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

真冬の蛍

RPGツクールMV製・ホラー風ADV・現代日本もの・短編・難易度普通・ED1種類

男子高校生が、自分とよく似た人物を見かけるという内容です。彼は幼馴染と共にそれを追いかけて、ある屋敷に辿り着きます。
ホラー「風」でありストーリー重視のため、怖さは控えめです。

謎解きについては、作中にヒントが多く用意されていて、プレイしやすかったです。
特に、1番最初に出てくる暗証番号の入力の仕方が、ストーリーとも関連していて好みでした。

探索することで、屋敷の秘密を知ることができます。
屋敷の元住人が持っていた愛情や葛藤が伝わってきて、現実で同じような立場にいる人は辛いだろうなと思いました。
今までプレイしてきたゲームの影響もあってオチは早い段階で読めました。しかし、その上で感動できる作品でした。特に、終盤に出てくる一枚絵が印象に残りました。

謎解き関してもストーリーに関しても、幼馴染が頼りになりました。
また、登場人物の立ち絵に表情の変化が多く、中には伏線となっていたものがあった点も面白かったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

クリスマスの話


↑イルミネーション

小さい頃、サンタクロースに対して、様々な疑問を持っていました。
1人で1日にプレゼントを配るのは無理ではないのか、えんとつのない家にはどうやって入るのか、クリスマス以外の日には何をしているのかなどです。
小学2年生の頃、こうした疑問すべての答えが書かれた絵本が、学校の教室に置いてありました(例を挙げると、最初の疑問に対する答えは「サンタクロースは1人ではありません。男の人もいますし、女の人もいます。子どもだっています」といったものでした)。
タイトルは忘れてしまいましたが、その本を読んでからは、サンタクロースが憧れの存在となりました。

しかし、どんなにサンタクロースが頑張っても、どんなに良い子にしていても、叶えることが難しい願い事もあります。薄々気付いてはいましたが、最近になってますます思い知らされました。
次回紹介するゲームをプレイしていただければ、この意味をわかっていただけるはずです。
とても良い子が出てくるゲームです。クリスマスはメインテーマではありませんが、少し関係はあります。

次回は24日に更新予定です。おすすめのゲームです(今までこのブログで感想を書いた作品も、おすすめではあります)。

拍手[0回]

1000文字勇者

RPGツクールVX Ace製・RPG・ファンタジー・短編・難易度普通・ED3種類+α

勇者が魔王を倒しに行くという内容です。
ただし、1000文字読むと爆発して、ゲームオーバーとなります。

普段RPGをプレイするときは全員に話しかけるタイプなので、このシステムは斬新でした。
何度もゲームオーバーになりましたが、台詞が面白いため面倒に感じませんでした。会話のレパートリーも多く、試行錯誤が楽しかったです。

エンディングはしっかりと見ることを推奨します。
そこに書かれていた文章を読んで、2周目もプレイしようと考えました。2周目ではできることが増えて嬉しかったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.