忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

無理やり主人公

Yuuki! Novel製・ノベル・現代ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度普通・ED5種類(真ED1種類+α)

大学を卒業して就活中の青年が、超常現象に遭遇するという内容です。
彼は、昔から憧れていた「主人公」という存在になるために、自分から首を突っ込んでいきます。

この物語には、アニメやゲームなどのあるあるネタがたくさん詰まっています。それらに抗おうとする、勢いにのまれました。
元ネタについては、いくつかわからないものがありました。おそらく詳しい人であれば、より楽しめると思います。

1周目では間違った選択肢を選ぶとすぐにバッドエンドになるので、エンディングが回収しやすかったです。
2周目では分岐の仕方が変わりますが、ヒントがあったので助かりました。

1周目よりは、2周目の方が好きだと断言します。
追加されるシナリオやスチルがあることに加え、自分を中心に物事を考えていた主人公が途中からは子どもを見守る大人という立場になっていき、感慨深いものがありました。

この作品は、「ふりーむ!」からダウンロードできます。また、本編とは別に、おまけ編なども公開されています。

拍手[1回]

PR

始まる前の小さなお話

WOLF RPGエディター製・ADV・ファンタジー・短編・難易度普通・ED13種類(真ED1種類)

「魔王」を名乗り始めた隣村の村長を、主人公が倒しに行くことになるという内容です。
ver1.20以降であれば、いずれかのエンディングを迎えるとヒントが書かれたテキストがフォルダ内に出てきます。

ストーリーは基本的に、1つの村のみで完結します。
しかし、様々なイベントが用意されていて、探索のしがいがありました。そして、それらを見るたびに、タイトルを意識しました。

プレイの仕方によっては、話しかけたときに台詞が変わるキャラクターが結構います。
それが面白くて、何周でも遊びたくなりました。

ちなみに、END3とEND9が特に好きです。

制作者の方のブログはこちらです。

拍手[0回]

ロコロッカ-da capo-

15禁・残酷描写あり・LiveMaker製・乙女ゲー・ファンタジー・短編・
難易度普通・ED5種類・攻略対象1人

身に覚えのない場所で目覚めたシスターが、クマのぬいぐるみに語り掛けられるという内容です。
以前公開されていた「ロコロッカ」というゲームのリメイク版です。私はリメイク前をプレイしたことがないので、今作のみでの感想となります。

この物語では、「アリム教」と呼ばれる宗教がキーワードとなっています。この宗教によって作中では悲劇が起こります。
一般的に神は良いもの、悪魔は悪いものとされていますが、定義の仕方によってはこの物語のように問題が起こることは現実でもあります。そのため、誰かから神や悪魔に関する話を聞いた際は、ただ受け入れるのではなく、きちんと自分で考えて正しいかどうかを判断する必要があると思いました。

攻略対象が主人公を好きになった理由がわかる、ED4が特に好きです。
スチルはどのエンディングのものも綺麗でした。また、表情の差分があったところがすごいと感じました。

制作者の方のサイトはこちらです。攻略のヒントも載っています。

2022年4月1日追記……4月30日にサイト閉鎖、活動終了されるそうです。
ゲーム自体は「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

主人に軟禁されたから家捜しすることにした

RPGツクールMV製・ADV・洋風・ファンタジー要素あり・短編・
難易度普通・ED6種類(真ED1種類)

ゲーム内容は、タイトルの通りです。
知らない場所に連れて来られたメイドが、家の中を探索することによって脱出を目指します。

ギャグ満載で、明るい印象を受けました。
ED2など、ルートによっては唐突な展開もあり、ゲームを進めることで何が起こるのだろうかとわくわくしながらプレイすることができました。

そのような中、メイドと主人の過去を知ることができる、真面目なルートも存在します。
2人は本当は親密な関係であることがわかり、微笑ましく思いました。

メニュー画面を開いたときに見られる様々な説明文やおまけなどが充実していて、嬉しかったです。

制作者の方のサイトはこちらです。攻略のヒントも載っています。

拍手[1回]

発明少女の挑戦/恋路

YU-RIS製・乙女ゲー・学園もの・短編・難易度普通・ED7種類・攻略対象2人+α

発明部に所属する少女が、好きな人と会話するときに選択肢が出てくる機械を完成させ、憧れの先輩に近付こうとするという内容です。
説明書には、攻略のヒントも書かれています。

恋愛ゲームに触れて以来、現実の生活の中にも選択肢があれば良いのにと考えたことが何度かあります。
このゲームは、そのようなことが題材となっていたため、興味を持ちました。

プレイした後に至った結論は、選択肢に頼り切らず、自分で答えを見つけ出すことが必要な場合もあるというものです。
作中では、機械を使ったことによって起こった登場人物の関係性の変化が描写されています。それに関して、主人公が葛藤する場面があり、読んでいると相手に合わせた対応より自分に正直な気持ちを大切にした方が良いのではないかと思うようになりました。

登場人物の中では、主人公の後輩が特に好みでした。素直ではないものの、言いたいことはきちんと相手に伝えるところが可愛かったです。
けれども1番好きなエンディングは、主人公の憧れである先輩がメインとなっているEND05です。登場人物の意外な部分が見られたところが楽しかったです。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.