忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

廃屋にて

WOLF RPGエディター製・ホラーADV・現代日本もの・
短編・難易度普通・ED2種類(真ED1種類)

廃墟探索同好会のメンバーが、ある廃屋を調査するという内容です。
最新バージョンでのプレイを推奨します

ゲームの目的は、マップ内にある「日記の切れ端」を集めて、真相を知ることです。
隅々まで探索していればヒントを見つけることができるので、困るような場面はありませんでした。
また、主人公に同行するメンバーの反応も楽しめました。

エンディングは、どちらもラストに意外性があり、終わった後に余韻が残りました。
特に、2周目で見られるエンディングでは、アイテム欄を見ると説明文に変化があり、それまでに抱いていたイメージが覆されました。
ちなみに、説明書にヒントが載っています。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

PR

HopeColor

RPGツクールVX Ace製・RPG・ファンタジー・長編・難易度低め・ED1種類

物語を書く「創作者」になることを目指している女性が、事情により大きな旅をすることになるという内容です。
単体でプレイしても問題ありませんが、制作者の方の他のゲームをプレイ済みだとより楽しめるかもしれません。

ストーリー重視ということもあり、戦闘は高速化できる機能がありサクサクと進められました。ほぼオートでも、ゲームオーバーの心配はせずに済みました。
基本的に戦闘に参加できるメンバーは4人です。しかし、4人とも戦闘不能になった場合は残りのメンバーが戦闘に加わるので、全員で戦っているという意識を持つことができました。

このゲームは、「仲間」がキーワードとなっています。主人公は道中、多くの人と出会い、時にはぶつかり合いながらも成長していきます。
彼女が周囲の意見を素直に受け入れ、その上で自分なりの意見も相手に伝えているところに、魅力がありました。そして、このような生き方をしたいと憧れました。

また、主人公が作る物語には本編のストーリーとリンクしているところがあり、そこも面白かったです。
中でも、最終ダンジョンに出てくる敵の名前はクライマックスらしく、気持ちが盛り上がりました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

SAGO

NScripter製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

女の子が教頭先生とサービスエリアに行くことになるという内容です。
バレンタインがテーマとなっているノベルです。

ギャグ要素が強く、基本的にはほのぼのとしていました。
主人公の子どもっぽい台詞や、表情の変化が多いところが面白かったです。

物語に出てくるサービスエリアは、私が行ったことがある場所と比べると、都会らしさがありました。
ただ、どちらにしても、滅多に行く機会がない身にとっては、サービスエリアというものには夢があるという意見は変わりません。特に、小学生の頃は、初めて体験するものが多く、普段の生活とは違う珍しさを覚えて楽しんでいた記憶があります。
そのため、主人公に共感できるところが多かったです(彼女が「小学生」であるとは明言はされていませんが)。

女の子が教頭先生の車に乗る時点では、制作者の方の別の作品である「この世で最も残酷なキス」を思い浮かべて、危険性を感じました。
しかし、この物語に登場する教頭先生には恐さも嫌らしさもなく、ギリギリセーフなのかなと考えました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

遊体宮殿

吉里吉里製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

男性が知り合いの女の子と会話をするという内容です。そのような毎日の中に、とある変化が現れます。
作中の時刻は、冬の夕方となっています。

真っ先に感じたことは、情景描写が綺麗だということです。
それに釣られて、文章から空の変化や登場人物の行動といった、映像を思い浮かべながらプレイしました。

読み進めていくと、物語の真相は、想像していた映像とは違っていたことがわかりました。
思わずネタバレしたくなるものでした。

全体的に暗いストーリーではありますが、読後感は悪くはありませんでした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

ゴーストパス2

RPGツクールVX Ace製・RPG・ファンタジー・長編・難易度高め・ED1種類+α

RPG「ゴーストパス」の続編です。
大変動により地形が変わってしまった世界で、ある少女が問題を解決するために旅に出るという内容です。

前作の感想はこちらです。
「ゴーストパス2」は、前作の面白かった部分は引き継ぎながらも、ストーリーの規模が大きくなり、遊べる要素が増えたという印象を受けました。

作中では大変な出来事が起こっていますが、主人公の持っている自信と前向きさから、なんとかなるだろうという気持ちになれました。
また、サブイベントが豊富で、便利な報酬がもらえることが多かったので、達成したときに嬉しさがありました。

難易度についての表記は、本編をクリアした時点では、「普通」と書こうと思っていました。
しかし、クリア後のおまけシナリオからは敵が格段に強くなりました。レベル上げだけや装備を揃えるでなく、戦略を考える必要性も出てきました。
詰まったときは、攻略サイトが参考になりました。

セーブデータによると、本編クリアまでにかかった時間は約30時間、本編とおまけシナリオの両方を合わせたプレイ時間は約86時間でした(ゲームオーバーになったときなどを含めると、実際はもう少しかかっています)。

このゲームは、「Vector」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.