忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

タマシイ横丁

LikeMaker製・ノベル・現代ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度低め・ED2種類(真ED1種類)

この世とあの世の狭間となる場所で、「掃除屋」と呼ばれる仕事をしている男性が主人公の物語です。
彼が仕事の一環として訪れている喫茶店に、1人の女子高生がやってくるという内容です。

この作品には、画面内の気になる場所をクリックする探索パートがあります。
2回目の探索パートでは頭を使う部分があります。しかし、ヒントとなる文章が多いため、迷うことはほとんどないと思います。ちなみに、わからなかったとしても、攻略の答えがゲームフォルダに同梱されているので確認することができます。

探索パートの他に、選択肢によるルート分岐もあります。
それまでの過程を通して考えると、2択のうちの片方を選びたくなりました。そちらが正しい選択肢で、ラストシーンを見たときに安心しました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

PR

はなうたを。

ティラノビルダー製・乙女ゲー・現代学園もの・短編・難易度普通・ED4種類・攻略対象2人

美化委員をしている女子高生が、花が好きな男子生徒に声を掛けられるという内容です。
攻略対象はその男子高校生と、主人公の幼馴染の2人です。

作中では、穏やかな空気が流れているように感じました。
それでも登場人物が悩む場面はあり、物語を通して少しずつ前進しているように思いました。

1度エンディングを迎えると、攻略のヒントが見られるようになります。
それを参考することによって辿り着いた「分岐エンディング」というものが、この作品独自の魅力であるような気がしました。読後感が気持ち良かったです。

セーブ・ロード画面などにもオリジナルのイラストがあり、可愛かったです。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

幽霊の君は

ティラノスクリプト製・ノベル・現代ファンタジー・短編・
選択肢あり・難易度普通・ED10種類(真ED1種類)

男子高校生が女の子の幽霊に出会うというという内容です。
起動するとオープニング映像が流れます(画面をクリックするとスキップします)。

「はじめから」をクリックすると、とある一文が出てきます。
見た途端疑問が浮かび、それが持つ意味を知りたくなりました。後々に判明するのですが、物語において重要な意味を持っていて、「そういうことだったのか」と驚きました。

主人公の言動には、少し変わったところがあります。
特に選択肢の直後などは予想を超えていくため、楽しく読むことができました。

この作品の特に好きなところは、フローチャートが見られる点です。
どのルートを辿っているのかいつでも確認できるので、エンディング回収の目安になりました。

製作者の方のサイトはこちらです。

2022年1月7日追記……現在、サイトはリンク切れのようです。
作品紹介ページは「ノベルゲームコレクション」にあります。しかし、現在はアップデート対応中となっていて、公開停止中のようです。

拍手[0回]

かくしぶみ -隠し文-

RPGツクールMV製・ADV・現代ファンタジー・短編・難易度低め・ED1種類

友人同士である2人が夜中に唐揚げを食べに行こうとするという内容です。
しかし、その街には「吸血鬼が出る」という噂があります。

ゲームの進め方は、作中で登場するメモに隠さ  れているメッセージを見つけ出して答えるというものです。クイズ形式で、全3問です。
インターネットに長い期間触れているということもありどこかで見かけたパターンだったため、クリアするだけなら簡単でした。

けれども、メモの中には、クイズの答えとは別のメッセージも隠されていました。
そちらは全然気付けなくて、明かされたときは唖然としました。このメッセージが含まれている上でメモの文章自体は綺麗にまとまっていたので、考えるのは大変だっただろうなと思いました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています

拍手[1回]

ライフ・アートリー

一部残酷描写あり・ノベル・現代学園もの・短編・
選択肢あり・難易度低め・ED3種類

感情に乏しい女子高生の日常生活に、ある日変化が訪れるという内容です。「鏡」がキーワードとなっています。
2週目以降から選択肢が増えます。

まず、主人公の設定に興味を持ちました。
境遇などは全く異なるのですが、学校での様子は、昔の自分に重なる部分がありました。作中で起こることに対する彼女の気持ちの変動に、共感できました。

次に、2週目から現れるルートにはまりました。
新しく登場する人物が魅力的でした。外見もですが、中身がどこまでもイケメンでした。主人公と関わってくれたことに感謝したいレベルでした。

この作品には、TRUE ENDの他に、LAST ENDというものがあります。
このLAST ENDでは、生きていく上で大切なことが書かれていて、心に留めておきたいと思いました。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.