忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ボクの街

ティラノビルダー製・ノベル・やや女性向け・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

ある青年が、1人の女性から話しかけられるという内容です。
カテゴリは一般向けにするか女性向けにするか迷ったのですが、作品紹介ページに「ちょっと乙女向け」と書かれていたため、女性向けとして扱わせていただきます。

主人公の青年は、人ではありません。
正体がわからない間は作中で語られている状況を理解することに時間がかかりました。しかし、途中で気付くと自分好みの展開だとわかって嬉しくなりました。
名前がかなりヒントになっていたように思います。

もしも、同じ世界観の別の作品が公開されるようなことがあれば、そちらも読んでみたいと感じました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

PR

ラヴ・シルエットシンドローム

ティラノスクリプト製・ギャルゲー・現代日本もの・短編・難易度普通・ED4種類・攻略対象1人

好きな人だけが影絵のように見えてしまうという病気にかかった主人公が、好きな人とデートをするという内容です。
エンディングはバッド・ノーマル・ハッピー・アナザーの4つです。

攻略対象は影絵で表示されるため、容姿はわかりません。それでも、可愛いのだろうなという想像はできました。
出てくる選択肢は容姿に関するもので、どうすれば良いのか判断することが難しくてもなんとかしようとする主人公が面白かったです。ちなみに、正解の選択肢の後には効果音が鳴るので、プレイするときの参考になりました。

ハッピーエンドも良かったのですが、最も好きなのはアナザーエンドとその後のおまけシナリオです。
主人公には相手の容姿が見えないという障壁があるものの、お互いが素で付き合えているようで、幸せそうだと思いました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

ファーストジェード

ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

とあるカップルの関係性について、描写された物語です。
些細なきっかけから、2人の間にはすれ違いが生じます。

すれ違いの原因は、ほんの少しの言葉です。
似たようなことは、現実でも起こり得ます。同じ言葉でも、発言した側とされた側で受け取り方が異なる場合があるため、気を付けなければならないと考えました。
この物語では、問題が起こった後に2人がどのような行動をとったかが書かれています。そこが素敵でした。

タイトル画面に「続きから」があるものの、セーブ・ロードができない点は気になりました。ただ、数分で読める作品なのでプレイに支障はないと思います。
登場人物が表示される場面は全て一枚絵で、表情や色の使い方が好きだと感じました。

製作者の方のブログはこちらです。
作品自体は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

カボチャ男爵とハロウィン

吉里吉里製・乙女ゲー・ファンタジー・短編・難易度低め・ED5種類・攻略対象2人

パン屋で働いている少女が、男爵からハロウィンパーティーに誘われるという内容です。
ゲームフォルダには、攻略のヒントも同梱されています。

男爵は、ある理由により頭がカボチャになっています。また、もう1人の攻略対象も特殊な存在です。そのため、彼らは周囲から恐れられます。
しかし、主人公はどちらにも分け隔てなく接していて、好感が持てました。

攻略対象については、ハッピーエンドを迎えたるとそれまでとは印象が変わる場面がありました。
主人公に好意を寄せていることがはっきりと認識できて、気分が良かったです。

立ち絵も素敵でしたが、選択肢などに出てくるカボチャ関連のイラストも見ていて楽しかったです。

製作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

THE CANDLE LIGHT

WOLF RPGエディター製・ADV・一部ホラー要素あり・洋風・
短編・難易度普通・ED3種類(真ED1種類)

とあるメイドが、洋館にあるロウソクに火を灯すように頼まれるという内容です。
マウスとキーボードの両方を使うゲームです。

横スクロール型の一方通行のゲームで、1度通り過ぎた箇所を調べることはできません。
しかし、どこを調べれば良いのかヒントを見ることができるため、攻略しやすかったです。

作中では、洋館の主である芸術家の描いた絵画が重要な意味を持っています。
絵画から連想される彼の人生について考えると、切なさを感じました。
また、絵画やマップといたグラフィックと音楽がマッチしていて、幻想的でした。

このゲームは、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[04/21 Dreal広報担当]
[04/21 Dreal広報担当]
[02/14 なんこつ]
[02/14 なんこつ]
[02/03 たぬき]

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.