忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ケートス号にまつわる記録

15禁・ティラノスクリプト製・ノベル・SF・短編・選択肢あり・難易度低め・ED4種類

人の精神を狂わせる歌を歌うようになってしまった無人潜水艦「ケートス号」を監視するために、別の潜水艦「ハイドラ号」が送り出されるという内容です。
主人公は、ハイドラ号に搭載されている、とあるシステムです。

グラフィックに惹かれてダウンロードしました。
潜水艦のマップが出てくる場面で、イベントを進行させるためのヒントが出てくるので、プレイしやすかったです。
エンディングは、最後の選択肢のみで分岐します。しかし、全ての選択肢を回収した方が、世界観を詳しく知ることができて面白いと思いました。

物語は、戦争が終わった後という設定です。
それに影響を受けた登場人物たちの言動には、複雑な思いを抱きました。
善悪の基準は時代や状況、人によっても異なり、「正しいこと」とは何かを判断することは難しいと考えました。

主人公は機械ではあるものの、感情を持っているような描写があります。
それにきちんとした理由があった点も好みでした。

主人公以外のメインキャラクターは4人です。
兵士の東漸(とうぜん)、技師の南波(なんば)にスポットが当たったルートが、特に魅力的だと感じました。

制作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[1回]

PR

ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~

ティラノスクリプト製・ノベル・現代学園もの・長編・選択肢なし・ED1種類+α

プロの小説家になることを目指している男子高校生の元へ、ファンレターが届くという内容です。
その日から、彼は文芸部に所属する仲間たちと共に、様々な経験をすることになります。

前半では、登場人物たちによって創作論が語られます。
あくまでも意見の1つであり、「絶対こうしなければならない」という訳ではないと本文で触れられていましたが、説得力がありました。
特に、趣味で小説を書く場合とプロとして活動する場合の違いや、1人で書きたいものを書く場合と誰かにアドバイスをもらいながら書く場合それぞれのメリット・デメリットについて考えるきっかけとなる場面があった点が、有意義だったと思いました。

後半では、物語が大きく動き出します。
このノベル自体も、前半で語られた創作論に当てはまるように作られていると感じることができて、面白かったです。

また、個性豊かなヒロインたちも魅力でした。
その中でも、友達が多い新藤あいりというキャラクターが好みでした。彼女の書く小説の設定が興味深くて、読んでみたくなりました。

プレイしながら、自分が普段利用している小説投稿サイトのカクヨムに関する様々なことや、昔読んだコロコロコミックの巻末に載っていた質問コーナーで松本しげのぶ先生が漫画家になるには友達と外で遊んだりする経験も必要だと答えていたこと、昔見た何かのテレビ番組で漫画家の先生たちがプロになると玩具の販売促進のための漫画を描かないといけないから描きたいものが描けないと嘆いていたこと、ニコニコ動画を見ていた頃にとある動画が予定されていた日時に投稿されなくて「早く更新して」「趣味なんだから多目に見てあげて」といったコメントを見たことなど、いろいろと思い浮かべました。
小説だけでなく、フリーゲームや動画、ラジオドラマの脚本など、何らかの創作物を製作した、または製作しようとした経験がある方には、響くものがある作品だと思います。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

日頃のおこない

15歳以上推奨・ティラノビルダー製・ノベル・現代日本もの・短編・選択肢なし・ED1種類

スーパーで働く主人公の元へ、クレーマーの女性が毎日のようにやって来るという内容です。
タイトルにある「日頃のおこない」は、クレーマーの女性の口癖です。

この作品はフィクションです。
しかし、様々な人が利用するスーパーが舞台ということもあり、リアリティーを感じました。
作中の出来事が実際に起こったとしても、違和感はないような気がしました。

以前放送されていた、「痛快TV スカッとジャパン」というテレビ番組をブラックにしたバージョンのような物語という印象を受けました。

この作品は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

雪葬のネージュ

15禁・残酷描写あり・ティラノスクリプト製・ノベル・洋風・
短編・選択肢あり・難易度低め・ED2種類

殺し屋の男性が、一人の少女と出会い、交流するようになるという内容です。
タイトルを初めて見たときは「雪葬」を「せっそう」と読んでいましたが、ファイル名が「yukisou」だったので、「ゆきそう」が正しいのかもしれません(漢字変換ができたのは「ゆきそう」の方です)。

会ったばかりの相手に積極的に関わるヒロインに驚きました。
また、それに振り回される主人公が面白かったです。

後半では、ヒロインの目的が明かされます。
納得するとともに、彼女の笑顔が切ないという気持ちを抱きました。

豊富なスチルや雪の降るアニメーション演出などの、見応えもありました。

制作者の方のサイトはこちらです。
作品自体は、「ノベルゲームコレクション」で公開されています。

拍手[0回]

以下ネタバレ

恋はある朝、悪魔ちゃんが!

吉里吉里製・ノベル・現代ファンタジー・短編・選択肢あり・
難易度普通・ED5種類(真ED1種類)・ボイスあり

仕事ばかりしていて独り身の男性の元へ、悪魔が現れるという内容です。
悪魔によると、クリスマスに誰かと幸せに過ごせるというプレゼントをくれるとのことです。

場面が切り替わるときにハートが出てきて可愛かったです。
登場する女の子たちのイラストにも、魅力がありました。

ギャルゲーのようなシーンがたくさん出てきますが、ギャルゲーとは少し違った展開でした。
ヒロインと楽しい時間を過ごした後、主人公に何が起こるのかが気になって、最後まで飽きないストーリーでした。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.