忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

廃墟

数日前、なんとなく気になって廃墟の写真が掲載されているサイトを見ました。
小さい頃遊びに行った場所が2か所ほど廃墟として紹介されていて、衝撃を受けました。

そのうちの1つは祖母の家の近くにあり、場所が分かるので行こうと思えば行けます。
しかし、山の中にあって、坂を登ったり下りたりしないといけないため大変です。
確認したいという気持ちはありますが、面倒だと思っていつまで経っても行かない気がします。

拍手[0回]

PR

ビーズキット

ビーズキットという、ワイヤーにビーズを通すことによってできる小物を作りました。

数ヶ月前に1度作ってみようとしたことはありました。しかし、そのときは、ビーズの種類が多くて難しいと思い、途中で断念しました。
それでもやはり完成させてみたくて、今回はパッケージに書いてある難易度が1番低いものを選びました。
以前買ったものは300円くらいしましたが、今回は100円ショップで買いました。
ビーズの種類が少なく、同じ色で違う大きさのビーズがなかったため分かりやすかったです。

完成するまでに2時間くらいかかりました。ワイヤーが長くて絡まらないようにするのが大変で、疲れました。けれども、完成したときの達成感はありました。

ペンギンのストラップです。中に鈴が入っています。

拍手[0回]

広島駅周辺

また広島に行きました。今回は特に理由がありません。強いて書くとすれば、今日が休みだったからと自宅から一番近い都会が広島だからです。

突発的に思いついてそのまま行ってしまい目的地を決めていなくて、行きたいところはたくさんありましたが、何となくバスや路面電車に乗るのが面倒だという気分になったため、とりあえず駅周辺をうろうろしていました。
適当にその辺りお店をみて周りました。それは良いんですが、自動ドアだと思っていたドアが手動だったり、看板を見てデパートだと思って入った場所がそのデパートの事務所だったりという失敗をして恥ずかしかったです。思いつきで行動するのはあまり良くないと感じました。

けれども、新しく知ったこともあります。
広島駅には北口と南口があり、今までは路面電車に乗るために南口から出ることが多くありました。しかし今回はどのようになっているのか知りたくて、北口から出てみました。改札を通って少し歩いたところに、鉄道写真展というコーナーがありました。規模はかなり小さかったですが、自由に見られるのが良かったです。それから、駅構内にあった飲食店の親子丼(700円)が美味しかったです。
北口から駅の外に出ましたが、行くところがなかったので地下通路を通って南口側に行きました。そしてお店巡りをしました。といっても、「福屋」という百貨店にいた時間が長かったです。

帰りにお土産屋が集まる新幹線名店街に寄り、ハローキティがデザインされた缶に入ったゴーフルというお菓子を買いました。神戸のお菓子だそうです。いちごのゴーフレットや平清盛がパッケージに描かれたチーズケーキも気になりましたが選びませんでした。結局、広島には行こうとしたらいつでも来られるという気持ちがあるから広島に行っても広島限定のものを買わないのかもしれません。


わかりにくいかもしれませんが、写真は広島駅南口から歩いてすぐのところにある、「えんこう川」にあった鳥居です。昔は河童が出ると言われたらしいです。今日は暑くてこの場所からはすぐ離れました。しかし、ベンチもあるので涼しければゆっくりできる場所かもしれません。

拍手[0回]

にほんご講座

今朝、NHK Eテレで放送されている外国人を対象にした日本語の語学番組を見ました。アニメやドラマや歌詞、標語などに出てくる名台詞を例に挙げながら日本語の説明をする、「どうも!にほんご講座です。」というタイトルの番組です。

理由を表す「~ので」、「~から」という言葉について解説されていました。「ので」は客観的、「から」は主観的(~と思う等)な文章が前にある時に使うそうです。
今まで知らなくて、そのような区別をせずに使っていました。

そのため、これまでブログで間違った使い方をしたことがあります。これからはなるべく気を付けますが、主観的なのか客観的なのか判断が難しくて間違えることもあるかもしれません。そのようなことがあっても大目に見てください。

拍手[0回]

広島観光

少しだけ広島県広島市に観光に行ってきました。

広島市自体には、幼少の頃少しの間住んでいたこともあって用事で何回か行ったことはあります。しかし、今回は自分が行きたい所に自由に行きたいと思って一人で行きました。

まず、広島駅から路面電車に乗って紙屋町西駅で降り、広島城に行きました。予想はしていましたが、周りが家族や友達同士で観光に来ている人達ばかりだったので、一人でいることが恥ずかしくてすぐに出てしまいました。ただ、広島城やそこから行ける護国神社の外観は好きだと思いました。

予定では美術館や縮景園に行くつもりでしたが、集中できない気がしたためやめて紙屋町にあるお店を見て周りました。紙屋町は今住んでいるところと比べるとかなり都会で、百貨店や地下街を見るだけでも楽しめました。地下街にご当地の名産品が売ってあるお店があり、珍しいと思って目に付いた沖縄と京都のお菓子を買いました。

その後ゲーム店を覗いて今いる市では売ってなかったゲームを買ったり、広島駅に戻って駅の近くにあった店の10階にある本屋に入って欲しいと思っていたけれど今まで見なかった本を買ったりしました。その本屋は結構広くてたくさんの種類の本があり、ゆっくり見たかったです。鉄道コーナーなどは今まで行った本屋より本の数が多くDVDコーナーもあってすごいと感じました。同じ階にあったカフェで売ってあるスムージーもこれまで海外ドラマでしか見たことなかってので気になりました。けれども、価格が高かったので買うのは諦めました。

当初の予定とはかなり変わりましたし広島らしいものも買っていませんが、いろいろなものが見られて十分楽しかったです。いつかは家族以外の誰かと一緒に行きたいです。
ちなみに写真は、名産品店で買った京都のお菓子です。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.