忍者ブログ

お気に入りと自由帳

フリーゲームを中心に好きなものの感想を書いています。 ※探索系のゲームと区別がつきやすいように、文章を読んで進めるタイプのものはADVであっても基本的にはノベルとして扱っています(ただし、ツクール製の場合などまれに例外があります)。制作者名を表記して欲しいという要望があれば、教えて頂けると嬉しいです。コメント返信等に関する注意書きは「はじめに」カテゴリに載せています。

ラブコメ悪人警告

一部残酷表現あり・NScripter・ノベル・現代学園もの・中編・選択肢なし・ED1種類

男子高校生が、自身について研究していくことで、あることに気付くという内容です。
どちらかといえば、男性向けだと思います。

1章では、主人公はまだ自身に関する「あること」に気付いていません。
その段階では、作中で起こる様々な事象に対する彼の反応が自分とほとんど同じで、共感しながら読みました。

2章以降では「あること」が何なのか判明します。
それを知った後の主人公の行動には(よく考えるとタイトルにヒントがあったのですが)、驚かされるものがありました。そして、この人と似ているとは思いたくないという気持ちになりました。
ただ、周囲の人物がどのような対応をするのか気になるという理由で結局は最後までプレイしたため、内面は彼と一致する部分があることを否定できないような気がしました。

イラストは複数の方によって描かれているそうです。
この作品の舞台の設定と繋がっていることが分かる場面があり、世界観が面白いと感じました。

制作者の方のサイトはこちらです。
おすすめ本が紹介されているページもあります。紹介文を読むことでこのノベルが、制作者の方の書きたいものが書かれたものだということがよく分かり、より好きになりました。

拍手[0回]

PR

牢籠-ROUKAGO-

12歳以上推奨・RPGツクールVX Ace製・ADV・洋風・短編・
難易度普通・ED4種類(真ED1種類)

3日後に死刑を執行される記憶喪失の少女が、自分のことを思い出そうとするという内容です。

資料室にある本棚を調べることで、主人公の過去に関するヒントを知ることができます。
ただ、ミスリードがあり、真相は予想できなかったものでした。

彼女が記憶を取り戻す手伝いをするという役割で、看守が登場します。
彼がそういう行為をする理由も、プレイする前に想像していたものとは異なるものでした。
バッドエンドの方が、トゥルーエンドより本性を見せていたような気がしました。

探索の度合いによって、エンディングが分岐します。
少々詰まった場面はありましたが、バッドエンドを最初、トゥルーエンドを最後に見られる難易度でした。

このゲームは「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[0回]

以下ネタバレ

chaos pastel orange

一部残酷表現あり・吉里吉里製・ギャルゲー・ミステリー・現代学園もの・
長編・難易度低め・ED4種類(真ED1種類)・攻略対象1人

人の顔が似顔絵に見えるという精神疾患を持つ、記憶喪失の男子高校生が主人公です。
彼がクラスメイト達と関わっていくうちに、日常生活に変化が訪れます。

このゲームの大きな特徴は、主人公の設定にあります。立ち絵は彼視点のものなので、最初は顔の部分が似顔絵となっています。
相手の表情の変化が見えないため、メインキャラが主人公のことを内心ではどう考えているのか読めず、不安になることがありました。
しかし、台詞から好意が感じられる場面がいくつかあり、そのときは嬉しいと思いました。また、似顔絵ではなく本当の顔が見えるようになることを期待しながらプレイすることができました。

ジャンル自体はギャルゲであり、幼馴染との恋愛がストーリーのメインとなっています。
ただし、選択肢はヒロインの好感度を上げることが目的のものではありません。主人公が作中の出来事を振り返る場面があり、そこでプレイヤーは選択肢の中から正しいものを選びます。
この部分が、主人公の設定と大きく関わっていて、画面演出も含めて特に好きだと感じました。
間違い続けるとバッドエンドになりますが、それまでの文章を読んでいると答えがすぐに分かるもので、難しくはありませんでした。

ストーリーが進むにつれて、主人公の過去が分かるようになります。その過程で、事件が起こることもあります。
後半からはホラーのような要素もあって、緊張感がありました。そして、全ての出来事に関する真相が明かされると、それまでに伏線がたくさんあったことが分かり、すごいと思いました。

この作品は、「ふりーむ!」で公開されています。

拍手[1回]

以下ネタバレ

サイコ

RPGツクールVX製・ホラーADV・洋風・短編・難易度普通・ED1種類

男性が冬の間、ある建物の点検を行うという内容です。
しかし、そこではおかしな現象が起こります。

このゲームで主に好きな点は、演出面です。
舞台となっている建物では変化が少しずつ起こっていくため、じわじわとした恐怖を感じることができました。

ストーリーに関しては、終盤で真相がはっきりと分かる点と、それに意外性があった点が好みだと思いました。

ゲームオーバーはありますが、一部のみです。
それ以外の謎解きはじっくりと考えると分かるものだったので、自分にとって丁度良い難易度でした。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

3つ数えて落ちる恋

吉里吉里製・パズル・女性向け・現代日本もの・短編・難易度普通・ED3種類・ボイスあり

同じ色のボタンを3つ以上並べて消していくゲームです。クリアの条件は、金色のボタンを指定された数集めるというものです。
詳しい遊び方については、タイトル画面から説明が見られます。

プレイの状況によって、男性キャラクターが反応し様々な台詞を言います。
制限時間がないので、のんびり考えながら音声を堪能することができました。

また、このゲームには、全15のステージがあります。ステージが上がると、障害物のようなものが出てきます。
こういうタイプのパズルには珍しい条件を持つものであり、「ボタン」というものの特徴にも合わせてあったため、面白いと思いました。

全てのステージをクリアすることで、主人公と各キャラクターに関するちょっとしたシナリオが読めるようになります。
登場した順に読んでいくと、最後にすっきりとした気分になれたような気がしました。

制作者の方のサイトはこちらです。

拍手[0回]

Page:
Top:
お気に入りと自由帳

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
須戸
性別:
女性
自己紹介:
現代日本を舞台とした創作物が特に好きです。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

アクセス解析

Designed by 0x85ab.